社員のビジネススキルを加速するMBA式人材育成
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2016年6月

月別アーカイブ: 2016年6月

体調崩したとき、心配されたいタイプ?ほっとかれたいタイプ?

ワタクシ、体は丈夫で体調を崩すことはめったにないんですよ。 ていうか、講師の職業病とも言えますが。だって、講師がダウンするわけには行かないですからね。たとえ風邪を引いたとしても、「なかったフリ」をしているんだと思います。 …

知ってました?アメリカの小学校で使われるハイテクサービスSeesaw

昨日も書いたとおり、子供向けの教育にも興味を持っているワタクシ。なので、EdTech系でも子供向けのサービスというのは気になっています…。 ていうか、すくなくともUSにおいおては、EdTechは子供向けが主流みたいですね …

MBAに行かせるなら、小学校からはじめなさい…!?

MBAは小学校から? 私は主にMBAなどのビジネススキル教育に携わっているのですが、子供向けの教育にも興味があります。それは自分に子供がいるせい(ムスコ中1、ムスメ小4)でもあるんですが、それだけでもないんです。 という …

今週の人材育成ブログ いとうせいこうさん、MBAの評価基準、ビットコインなど

過去1週間のブログ記事をまとめて配信している「今週の人材育成ブログ」、先週は いとうせいこうさん MBAの評価基準 ビットコイン などの話題がありました。てか、ビットコイン、どうすんだ。まだ高値づかみしたままじゃねぇか。 …

決算書で出てくる「配当」の実物

私は株の投資をやっているので、ときどき配当をもらいます。それが、これ。 右下に映っている「カーチスホールディングス」というのが会社名。この会社、「日本でいちばん社名を変えた回数が多い」という曰く付きの会社で、買収されたり …

「第3の投資先」としてのビットコイン

ビットコインが乱高下しています。 TechCrunchさんからお借りしてきた画像でも分かるとおり、わずか3-4日間の間に750ドルから550ドルに急降下。その後650ドルに急上昇という粗い値動きです。 ちなみにワタクシも …

メルマガ発行しました 第445号 写真が貯まって困る…と言うときのサービス

編集後記に書いた、「価格帯を3本」みたいな話、実は私大好きなんですよ。 上手な広告をみると、「はっはぁ~、うまいねぇ~」と感動すらおぼえます。 ちなみにこないだみて面白いと思ったのは、「東大生の家庭にはピアノがある」とい …

MBAでは「何」が評価される?

「発言点」が評価されるMBAのクラス MBAのクラス「発言点」が評価の対象になるって聞いたことあるでしょうか? そもそもの前提は、授業が一方通行のレクチャー形式ではなく、参加者からの発言が求められる「対話型」であるってこ …

いとうせいこうさんのこと

「いとうせいこう」さんってどんなイメージ持ってます? なんとなく、ハイパーメディアクリエーターのはしりのような印象があるし、「ノーライフキング」っていう作品が映画化されているんでそれが記憶に残っているかも知れません。 ワ …

サガン鳥栖が降格圏を脱出か

にわかサッカーファンのワタクシですが、それでも応援しているチームはあって、それがサガン鳥栖。 それは数年前。地元のサッカーチーム、FC東京を応援にスタジアムに行ったんですよ。今はなき国立競技場に。その相手がサガン鳥栖だっ …

個人コンサル、プレゼン資料、メモアプリほか、今週の人材育成ブログ

過去1週間のブログ記事をまとめて配信している「今週の人材育成ブログ」、個人コンサル、プレゼン資料、メモアプリなどの話題がありました。 ちなみに、そもそもとしてこういう「1週間のまとめ」記事をアップするというスタイルは、ラ …

スマホのメモアプリの最高峰は…

Evernoteを使っている人、多いですよね。とくにビジネスマンには。 毎月好例にしている朝食会でも、「振り返りをどのようにやっているか?」という話題になったとき、「Evernoteで」「あ、オレも」「私も」という話にな …

セミナー動画でgoogle先生に怒られた

当社のセミナールームにはインスタントリプレイ機能というのがあります。 ビデオで撮った画像とパワーポイントのスライドをガチャンコした動画をその場で作れるというもので、完成型はこんな画面になります。 ちなみに、「その場で」と …

メルマガ発行しました 第444号パスワードを忘れる人向けソフトを紹介

パスワードマネージャーは、一度使うともう手放せないですね。てかそもそも、パスワードに頭を悩ますのはおかしいわけで。   ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.444 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 30年後か …

名選手は名監督ならず…のウソ

スポーツの世界では「名選手は名監督ならず」なんて言葉が言われます。選手として一流の名を残した人であっても、監督になって成績が上がるかどうかは別…というか、たいてい失敗しちゃうよね、という意味。 たとえばプロ野球で言えば、 …

個人コンサルで見えたプレゼン資料の作り方

昨日はプレゼンテーションの個人コンサルでした。 通常は3時間で、実際にプレゼンしてもらって改善のためのアドバイス・再プレゼンという流れですが、昨日は主にコンテンツ面と言うことで、3時間を3回に分けてご提供です。1週間間を …

雑誌連載記事の書き方を大公開

雑誌連載の原稿、ようやく脱稿しました。 ネタ出しに先日来悩んでいたのが解消したので、スッキリ。原稿まで落とし込むステップを紹介したいと思います。 アイデアの源泉はネットから まず、アイデアそのものとしては、「腸内フローラ …

講師をやるとき、気持ちのアップダウンはないんですか?

本日のロジカルシンキングセミナーの受講者の方から、こんな質問をいただきました(休み時間中の雑談です)。 「木田さんは同じ講座を何回となくやっていると思うんですが、気持ちのアップダウンはないんですか?」 答え:まったくあり …

なぜ私の写真はかくも美しいのか (オホホ)

自慢というわけじゃないんですが、私がアップしている写真ってけっこうイケてないですか?    この(↑)写真とか、手前のお蕎麦にピントを合わせて後ろは少しぼかして、「それっぽい」雰囲気になっているじゃないですか。 で、これ …

メルマガ発行しました 第443号は、変換ミスで恥ずかしい思いをしないためのソフト

変換ミスが多い人にはお勧めですよ、このソフト。 とくに、自分がよく間違える単語を登録できるのがありがたい。 こういうので、オフィスの生産性を上げたいですよね。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.443 ■■━━━━━━ …

世界中から参加者がいるオンラインMBA

明日から米マサチューセッツ大学のMBA講座の授業が始まります。 個人的には「ハイブリッドMBA」と読んでいるんですが、この講座はリアル(対面)とオンラインのどちらでも受講できるんです。 そうすると当たり前だけど、世界中か …

アイデアにつまったときの、「私の」突破法

締切が迫っているのに、アイデアがでない時って焦りますよね。 私で言えば、原稿書きで良くこういう場面にぶち当たって、「荒れ相場を乗り切るための心理学講座」という雑誌連載で、まさに今そんな状況。facebookにも書いたけど …

プレゼン・トレーニング・スタジオで分かったこと

4月から「プレゼンテーション・トレーニング・スタジオ」というのを開催しています。講師にプレゼンテーション・カレッジの橋本先生をお招きして、参加者の方に実際にプレゼンしてもらい、アドバイスをしようという試みです。 実際にス …

意外なところにある「見えないイノベーション」

「イノベーション」の大事さは昔から言われていたことかと思いますが、最近あらためて耳にする機会が増えたと感じます。というか、「実体がないけど何かかっこいいバズワード」化しているような気もしますが。日本人て、こういうの好きで …

同じ?違う?日本語と英語のプレゼン観

先日も書いた「英語プレゼン講座」に関して、社内でいろいろ検討中です。 アドバイザーのスティーブ・パーラックさん曰く、「やるなら手伝うよ~」。プレゼン講座を受け持たれている国分さやか先生いわく、「最近は英会話学校もプレゼン …

東京にお住まいの方、遺伝子チェックの時間ですよ

自分の遺伝子をチェックすると、健康にいいって話聞いたことありますか? 体質上かかりやすい病気があったり、「うちはガンの家系だから…」なんて言い方で、そのかかりやすさが遺伝的に引き継がれることも直感的に説明されることがあり …

またナマ観戦したくなる、日本格闘技界のキラ星

格闘技をナマで見なくなってから久しくなりますが、最近また見たいと思える選手が出てきました。 まずは、T-98選手。ムエタイ史上6人目となるラジャの王座獲得だそうです。私が格闘技をもっとも見てたのが90年代ですが、その頃は …

マジシャンが教える 心を誘導する技術

メルマガで、中先生の「マジシャンが教える 心を誘導する技術」を取り上げさせていただきました。 講師を目指す人は必読ですよ。いやね、もうホントに、「この人、何でこんな事まで知ってるの?」とビックリの連続です。   …

需要ある?英語プレゼンという大いなる「壁」

私の主催するプレゼンテーション・カレッジで、英語プレゼンテーションの講座をスタートしようか?と言うアイデアがあるのですが、需要ってあるんですかね? いちおう、googleのキーワードプランナーで調べてみると、 キーワード …

「人の意見を否定しない」という講師の落とし穴

「人の意見を否定しない」って、一般的には良い意味で使われますよね。たとえば、「ブレーンストーミング」のルールでも良くいわれることで、他の人から意見を引き出すために大切な行動と言われています。他にもたとえば会議とかでも、人 …

PAGETOP
Copyright © シンメトリー・ジャパン株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.