スローイングはひじを中心とした前腕の円運動になるわけで、ここにフォロースルーの重要性が出てくる。つまり、そのまま投げるとどうしても円運動の結果としてのダウンフォースが働くから、手を投げる方向に押し出す必要がある。
個人的には、チェックポイントとして、投げ終わったあとに親指と人差し指の間のV字がねらったところに行くことを心がけている。とくに、調子が悪い時にはダーツが下の方に行く傾向があるので、注意が必要。
この記事を書いた人
木田知廣
MBAで学び、MBAを創り、MBAで教えることから「MBAの三冠王」を自称するビジネス教育のプロフェッショナル。自身の教育手法を広めるべく、講師養成を手がけ、ビジネスだけでなくアロマ、手芸など様々な分野で講師を輩出する。
ブログには書けない「ぶっちゃけの話」はメールマガジンで配信中。