私はX(旧ツイッター)で「MBAの心理学」シリーズを配信しています。

https://x.com/kidatomohiro

自分で言うのもナニですが、これがまた面白いんです。

たとえば、心理学でいう「認知的不協和」。

心理学の実験で、ある単純作業をするというものに参加者を集めました。

実験後に謝礼がもらえますが、わざと1ドルもらえる人と20ドルもらえる人に分けます。

では、問題。

どちらの人の方が満足度が高かったでしょうか?

答えは、1ドルもらった人。

え?そうなの?と意外かもしれませんが、解説を聞くと納得。

報酬1ドルの人は、実験直後は不満たらたら。

つまらない実験に参加したのに、わずか1ドルぽっちの謝礼しかもらえないのは納得いかない…

なんて。

こんな気持ち(認知的不協和)を解消するために、

「あの実験、実はは楽しかったのだ」

と自分で自分に言い聞かせるのです。

逆に、20ドルもらえた人は、「つまらない実験をさせられたのだから、これぐらい当然だ」と考えたのでしょうね。

う~ん、人間の心理って深い…

と思っていたんですが、この心理学の実験、あやしいんですって。

なにやらデータに改ざんの可能性があるようで…

それを明らかにしてくれる本がこちら。

Science Fictions あなたが知らない科学の真実

https://www.amazon.co.jp/dp/4478113408

ちなみに、扱っている分野は心理学だけではありません。

あらゆる分野でこの手のダマシはあります。中でも個人的に恥ずかしいのが…

このコンテンツは登録会員限定で公開しています。すでにご登録の方は右上のボックスからログイン下さい。未登録の方は新規登録をして下さい。

シンメトリー・ジャパンの会員制度の詳細はこちらをご覧下さい。

この記事を書いた人

MBAの三冠王木田知廣

木田知廣

MBAで学び、MBAを創り、MBAで教えることから「MBAの三冠王」を自称するビジネス教育のプロフェッショナル。自身の教育手法を広めるべく、講師養成を手がけ、ビジネスだけでなくアロマ、手芸など様々な分野で講師を輩出する。

ブログには書けない「ぶっちゃけの話」はメールマガジンで配信中