クリックポストはマジで便利だと思うんですよ。ただ、それだけに民業圧迫ではないのか、と。

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.397 ■■━━━━━━━━━━━━━━━

プレゼンセミナーのアンケート結果が面白かったので共有します。

(編集後記につづく)

<目次>──────────────────────────────

【1】「クリックポスト」を勝手格付け

【2】外国人が見た日本の不思議 米国でもあった規制との戦い

【3】復活!銀座ランチマップ 金沢と 言うけど味は 普通です

【4】マネカレ指数 ~日経平均を1万円で買い続けるとどうなる?~

【1】マネー情報を勝手格付け~世にあふれるマネー情報、「使える」のはどれだ?

クロネコ photo

ヤマトのメール便が廃止になって、困ってませんか?

そんな方にぜひともお勧めしたいのが、クリックポスト

この(↑)ブログにも書いてありますが、

・日本全国一律164円

・追跡サービスで荷物の配達状況を確認できるから安心

・ポスト投かんOK ポスト投かんできるので便利

・クレジットカード決済が可能

という優れもの。加えて、私は「宛先を手書きする必要がない」というのもメリットに加えたいですね。

住所録はパソコンで管理しているので、手書きは避けたいのです。

ということで、仕事に限らず、郵送する機会が多い方はぜひチェックしてみてください。

分 野 :☆ふやす ☆かりる ★つかう ☆そなえる ☆かせぐ

難 易 度:★☆☆☆ (初級者向け)

オススメ度:★★★★

●データ

サービス名:クリックポスト

分 類 :サービス

発行頻度 :-

提 供 者:日本郵政

閲覧者数 :-

H P :http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-3370.html

【2】外国人が見た日本の不思議~世界ナンバーワン経済紙ウォール・ストリート・ジャーナル記事~

「勝手格付け」でお勧めしたクリックポスト、便利ではあるのですが心情的には微妙です。というのも、ヤマトのメール便が廃止された経緯が、なにやら規制めいているから。

メール便廃止は「採算面が理由ではない」

こちらの記事にもありますが、手紙などの「信書」をメール便で送ると郵便法違反に問われてしまうそうで、これを避けるためには廃止せざるを得なかった、と。

でも、そもそもメール便で「信書」を送っていけない理由も今イチピンときません。むしろ、政府の後押しを受けている日本郵政の横暴なのではないかと見えてしまいます。

ちなみに、郵便のサービスに関する規制緩和は米国でも似たような争いがあり、それがまとめられているのがこちらの本です。

Big Brown: The Untold Story of UPS

"Big Brown"でピンときたかたもいるかもしれませんが、世界最大の郵便サービス、UPSがいかにして米国政府の規制と戦ってきたかの物語です。

【3】「銀座ランチマップ」~今週のイチオシは?~

最近話題のゴーゴーカレーに行ってきました。

2015-05-21 11.43.42

「金沢カレー」と言うそうですが、

・ルーは濃厚でドロッと

・つけ合わせとしてキャベツ

・スプーンではなくフォークで食べる

などの特徴があるとのこと。

ただ、味は普通ですけどね。

ゴーゴーカレー (エコノミークラス、580円)

マネカレ・バリュー:★☆☆ (1つ星)

分煙状況:禁煙でした

アクセス:https://www.facebook.com/GinzaDeLunch

【4】マネカレ指数~日経平均を1万円で買い続けるとどうなる?~

また2万円台回復です。

2015年5月20日の

マネカレ指数: 11,669円

日経平均株価: 20,197円

これまでの投資金額: 4,420,000円

儲け: 3,229,966円

単純な利益率: 73.1%

1ビットコイン=234.43ドル=28,446円

(マネカレ指数とは)

2006年7月19日(水)をスタート・ポイントとして、毎週水曜日に

日経平均株価に連動する投資信託を1万円買いつづけた場合の

平均購入単価です。

マネー・カレッジの「夢をかなえるマネー術」の投資方法の参考に

していただくために計算しています。

このコーナーの説明はこちら

マネカレ指数

【編集後記】

こんにちは。マネー・カレッジ代表の木田知廣です。

先日開催したプレゼンテーション入門セミナーのアンケートがちょっと面白かったので共有します。

質問項目として、「本日の内容以外にプレゼンテーションに関して知りたい分野」をお聞きしたのですが、その結果が下記になります。

・(狭義の)プレゼンテーションをさらに知りたい 55%

・ファシリテーション(分かりやすい説明) 36%

・コンテンツの構成 (プレゼンの骨組み) 27%

・ドキュメンテーション (スライド作成) 36%

・何かを知ると言うよりも、練習で場数を踏みたい 55%

けっこう「場数を踏みたい」というニーズは強いのですね。

ということで、これにおこたえするサービスを考え中。ウチのセミナールームを使って何かできるといいのですけれどね。

初心者からステップアップまで、会計入門セミナー

講師はもちろん、プレゼンにも「効く」

ビジネスマン必須のロジカルシンキング

この記事を書いた人

MBAの三冠王木田知廣

木田知廣

MBAで学び、MBAを創り、MBAで教えることから「MBAの三冠王」を自称するビジネス教育のプロフェッショナル。自身の教育手法を広めるべく、講師養成を手がけ、ビジネスだけでなくアロマ、手芸など様々な分野で講師を輩出する。

ブログには書けない「ぶっちゃけの話」はメールマガジンで配信中