「研修のフォローアップをChatGPTでできないか…」

そんな問題意識に駆り立てられて、当社の研修内容をChatGPTに教える試みをしてみました。成果は上々。

まだベータ版であり、現状ではChatGPTの有料課金ユーザーしか使えませんが、下記リンクからからアクセスできます。なお、ChatGPTはクラウド上のサービスなので、情報漏洩のリスクがあります。機密情報は入力しないようご注意ください。

開発の動機:一般論しか返せない通常のChatGPT

ChatGPTは2023年に大ブレークしたので、仕事でお使いの方も多いでしょう。とはいえ、ブラウザ経由で直接の対話で使うケースがほとんどと想像します。この場合、文章を書いてくれるのは素晴らしいのですが、回答がどうしても一般論になってしまうのが悩ましいところ。

たとえば、「やる気がない部下への対処法は?」と入力したときには以下のようなメッセージになります。

ChatGPTによる研修フォローアップ

もちろんある程度の精度はあり、これはこれで悪くないのですが、「だから何?」という感覚が拭いきれません。つまりは、研修のフォローアップという観点ではもう一工夫必要と感じてしまいます。

ちなみに、この回答はChatGPTの課金ユーザーが使える「GTP-4」で生成しました。無料版のGTP-3.5と比べると、小学生と大学生の違いぐらいの頭の良さといわれていますが、それでも物足りないのが正直なところ。

そこで試したのが、当社の研修コンテンツをデータとしてChatGPTに読み込ませるということ。

ChatGPTに研修データを読み込ませる概念図

概念図でいうと、このような形でしょうか(もし間違っていたら、専門家の方ご指摘ください)。

カスタムGPTなら研修内容を踏まえて返答してくれる

では、もう一度質問。言葉自体は「やる気のない部下への対処法は?」と先ほどとまったく同じですが、回答が異なります。

今度は、「行動変容の指導」、さらに深掘りして「行動の強化」など、研修内容に沿った回答が提示されているのが分かります。「強化」というのはやや聞き慣れない言葉かもしれませんが、行動アプローチ(行動分析学)でいうところの、部下のよりよい行動を高頻度で引き出すための打ち手、と言うニュアンスです。

なお、今回使ったのは、カスタムGPT (GPTs)という仕組みです。ChatGPTのチャット機能と大規模学習データを活かしつつ、オリジナルコンテンツも回答に含めてもらうことになります。

あわせて、ChatGPTの「キャラづけ」も可能です。先ほどの例でご覧いただいたように、猫のキャラクターをあしらって、回答のセリフも重々しく、そして語尾を「じゃ」で終わらせるように設定しています。途中で「ござる」と言うのが入っていますが、これはChatGPTが勝手に考えてくれたものです。

研修後のフォローアップで使えるChatGPT

このように自社で作成したコンテンツを読み込ませる使い方はさまざま考えられます。その中でも研修後のフォローアップが真っ先に思いつきます。

というのも、研修の目的はあくまでも受講後の行動変容だからです。もちろん研修中に学びを深めていただくのはいいのですが、現場に戻ったときに「こういう場合は、どうするんだっけ?」と戸惑うときもあるでしょう。そのようなときにこのカスタムGPTを使っていただくと、「そうそう、こうだった」と学びをリフレッシュしてもらうことができます。

あるいは、そのままChatGPTと会話を広げると、研修中にお伝えした以外のマネジメント手法も紹介されるので、ご自身の管理職としてのマネジメント手法の幅を広げることにつながります。

この観点でChatGPTは極めて強力なツールであり、これからも目が離せません。

この記事を書いた人

MBAの三冠王木田知廣

木田知廣

MBAで学び、MBAを創り、MBAで教えることから「MBAの三冠王」を自称するビジネス教育のプロフェッショナル。自身の教育手法を広めるべく、講師養成を手がけ、ビジネスだけでなくアロマ、手芸など様々な分野で講師を輩出する。

ブログには書けない「ぶっちゃけの話」はメールマガジンで配信中