ダルビッシュ選手はグローバル人材だ、と言う話。
グローバルの基準を意識して行動していた、と言う観点において。
米国発のセイバーメトリクスがどの程度「グローバル」かという議論はあり得ますが、少なくとも「品格」まで要求される沢村賞よりは透明性が高いのは間違いなし。
「グローバル人材」っていうと大げさ、もしくは遠い存在に思うかも知れないけど、セイバーメトリクスを意識することで単なる野球ファンであってもグローバル人材に一歩近づくんだと思います。
■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.243 ■■━━━━━━━━━━━━━━━
「品格」というのは、自分の考えを押しつけるのに便利な言葉ですね。
(編集後記につづく)
<目次>──────────────────────────────
【1】「ダルビッシュはどこまでやるか?」を勝手格付け
【2】外国人が見た日本の不思議 ”DISAPPOINTMENT”って言うな~
【3】復活!銀座ランチマップ 銀座9丁目は昭和の匂い
【4】マネカレ指数~ 日経平均を1万円で買い続けるとどうなる?~
──────────────────────────────────
【1】マネー情報を勝手格付け
~ 世にあふれるマネー情報、「使える」のはどれだ?
──────────────────────────────────
ダルビッシュ選手のテキサス・レンジャーズへの移籍がきまりました。
来シーズン、ものすごい活躍をしてくれること間違いなしです。
というのも、ダルビッシュ選手、すでに米国行きを心に決めて準備をしていた
フシがあるのです。
日本だとピッチャーの「勲章」ともいえるのが「最多勝」。もしくは、ちょっと
野球に詳しい人ならば1試合あたり何点を失ったのかという「防御率」なんて
考えがありますね。
ところが、メジャーリーグではこれは評価されていないんですって。
「投手が自分の力でコントロールできるのは、与四球、被本塁打、
奪三振だけである」
との考え方の元に、勝ち星も失点も投手の実力を測る指標としては適切では
ないとの考えが根付いています。
そして、メジャーリーガーからの評価を気にしてダルビッシュ選手は2011年
シーズンを戦っていたのではないか、と指摘しているのがこちらのブログ。
「ダルビッシュはどこまでやるか?」
http://news.livedoor.com/article/detail/6106728/
もしこれが真実ならば、ココロもカラダもメジャーリーグへの準備が
できていると考えて間違いないでしょう。
と、長々と説明してきたのは、このように「何を持って優秀とするか」を
数字で測るのは、会計の考え方とまったく一緒だから。
そう、会計というのは、「どの企業が優秀か」を決めるという側面が
あるのです。
データを追って野球を楽しみながら、いつの間にか会計的な視点が
学べるなんて、面白いですね。
ちなみに、もっとこういう考えを知りたい、という人はこちらをチェック。
映画にもなったので知っている人も多いかな。
【マネーボール】
http://www.money-college.org/blog/campus/?p=3076
分 野 :☆ふやす ☆かりる ☆つかう ☆そなえる ★かせぐ
難 易 度:★★☆☆ (中級者向け)
オススメ度:★★★★ (四つ星)
●データ
サービス名:ダルビッシュはどこまでやるか?
分 類 :ブログ記事
発行頻度 :-
提 供 者:広尾晃氏
閲覧者数 :-
H P :http://news.livedoor.com/article/detail/6106728/
──────────────────────────────────
【2】外国人が見た日本の不思議
~世界ナンバーワン経済紙ウォール・ストリート・ジャーナル記事~
──────────────────────────────────
「外国人が見た日本の不思議」では、世界ナンバーワン経済紙、ウォール・
ストリート・ジャーナルの記事をヒントに、外国人が日本のことをどう見てる
かを読み解きます。
今回紹介するのは”A Former Ham Fighter Brings Home the Bacon”という記事。
ダルビッシュ選手のテキサス・レンジャーズへの移籍を書いたものですが、
このシャレ、分かります?
“Ham”は日本ハムのハム。そのつながりで「ベーコン」なのですが、これは
“bring home the bacon”で、「お金を稼ぐ」と言う意味になり、ダルビッシュ選手を
獲得するために動いた多額のお金を指しています。
ただ、さみしいのは、その記事の中のこんな一文。
”highly paid disappointments Daisuke Matsuzaka and Kei Igawa”
がんばれ、マツザカ!、イガワ!
もとの記事はこちら。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204468004577169092186771540.html?KEYWORDS=darvish
──────────────────────────────────
【3】「銀座ランチマップ」
~今週のイチオシは?~
──────────────────────────────────
復活の大人気コーナー「銀座ランチマップ」では、自腹で食べたランチの
お店を紹介しています。
「銀座9丁目」って知ってます?「昭和」を感じさせるお店がたーくさん
ならんでます。
アクセス:http://www.money-college.org/blog/campus/?page_id=2021
マネカレ・バリュー:★☆☆ (ゼロ星)
分煙状況:まったく分煙されていない
──────────────────────────────────
【4】マネカレ指数
~ 日経平均を1万円で買い続けるとどうなる?~
──────────────────────────────────
相変わらずの膠着ぶりは、「下がらない」との評価もできる
2012年1月18日の
マネカレ指数: 11,196円
日経平均株価: 8,551円
これまでの投資金額: 2,740,000円
儲け: -649,736円
単純な利益率: -23.6%
(マネカレ指数とは)
2006年7月19日(水)をスタート・ポイントとして、毎週水曜日に日経平均株価に
連動する投資信託を1万円買いつづけた場合の平均購入単価です。
マネー・カレッジの「夢をかなえるマネー術」の投資方法の参考にしていただくた
めに計算しています。
このコーナーの説明はこちら
http://www.money-college.org/blog/campus/?p=2934
──────────────────────────────────
【編集後記】
──────────────────────────────────
マネー・カレッジ代表の木田知廣です。
「勝手格付け」で紹介した、野球をデータで読み解くという考え方、面白いです。
考えてみれば野球ってのは、たとえばサッカーと比べても、データ化しやすい
スポーツなんですよね。
それによって個々の選手のパフォーマンスを厳密に測定できるなんて、きわめて
合理的だなぁ…
と思っていたら、日本にはこういう考え方の人、まだ少ないみたい。
プロ野球ピッチャーの最高栄誉とも言える「沢村賞」の受賞にも、「品格」が
求められるような国ですから。
http://news.livedoor.com/article/detail/6028315/
しっかし、この「品格」って言葉は、自分の価値観をあたかも正義のように
人に押しつけることができて、便利だよなぁ…。今度使ってみようっと。
ま、それはともかく、まるで数字で野球を測ることのように、会計で企業を
チェックするのも日本になじんでいないのではないかと思います。
そんな状況を変えるために、ゲーム形式で会計を学べるセッション、開催します。
【経営シミュレーションで学ぶ会計】
http://www.money-college.org/3hyou.htm
●ほんとうに使えるTOEICスコアアップの技術
詳細:http://www.money-college.org/toeic.htm
【シンメトリー・ジャパン募集中のセミナー】
●ほんとうに使えるTOEICスコアアップの技術
日時:12/01/14 (土) 14:00 – 16:00
詳細:http://www.money-college.org/toeic.htm
●入門セミナー ほんとうに使える論理思考の技術
日時:12/01/21 (土) 17:00 – 19:00
詳細:http://clo.ofsji.org/logicom_intro
●■マスター講座■ワークショップで財務3表を徹底理解
日時:12/01/28 (土) 13:00 – 18:00
詳細:http://www.money-college.org/3hyou.htm
●■マスター講座■相手の気持ちを動かす説明の技術
日時:12/02/11 (土) 13:00 – 18:00
詳細:http://bizcom.ofsji.org/about/master-shinri/
●「大人の5教科」勉強会 ビジネス・ディベートセッション
日時:12/02/17 (金) 19:00 – 21:00
詳細:http://corporate.ofsji.org/benkyoukai/
──────────────────────────────────
●メルマガ名 夢をかなえるマネー術
マネーゲームじゃない。かなえたい夢があるから投資する。
●発行人サイト http://www.money-college.org/
●発行者名 シンメトリー・ジャパン株式会社
●発行者メール mm @ money-college.org
●登録/解除/変更 http://www.money-college.org/mm.php
●当メルマガは投資や資産運用について学習することを目的としています。
したがって、実際の運用の成功を保証するものではありませんし、当メルマ
ガ内の情報に基づいて生じた損失についても発行者はその責を負いません。
●内容に関しては万全を期しておりますが、その完全性、正確性について、保
証するものではありません。
●このメルマガは著作権により保護されていますが、夢を実現するための投資
や行動のお役に立つのであれば、ご自由に転送、転載していただいて構いま
せん。ただ、その際には、「マネー・カレッジによれば・・・」と、出典を
明らかにしてください。
Copyleft 2006-2011 Symmetry Japan, Inc. All rights reversed.
──────────────────────────────────
この記事を書いた人

木田知廣
MBAで学び、MBAを創り、MBAで教えることから「MBAの三冠王」を自称するビジネス教育のプロフェッショナル。自身の教育手法を広めるべく、講師養成を手がけ、ビジネスだけでなくアロマ、手芸など様々な分野で講師を輩出する。
ブログには書けない「ぶっちゃけの話」はメールマガジンで配信中。