未分類
正式なトレーニングを受けてない人特有の勘違い
2010年2月6日付日経プラスワンでは、スピーチは得意?というテーマでアンケートがされていました。 「どちらかというと苦手」まで含めると、なんと7割近い人が苦手とのこと。 その理由の最大のものは、「緊張したりあがったりす …
RSOって知ってる?
Related Search Optimizationだって。「究極」かぁ… とりあえず、当社は使う予定はないけど… セミナー・マーケティング講座のネタとしては取り上げても良いかも? っていうか、このての情報をどう仕入れ …
いいのか?花畑牧場!?
オフィスの近くにある花畑牧場。 たまたま人の家にお呼ばれしたんで、”お土産に買ってくかなー、最近話題だし…(古い?)”と店に入りました。 ところが、レジが二階なの! めんどくさくなっちゃって結局買わずに出てき …
自ら考える教師育成を
2010年1月25日付けの日経新聞に、油布佐和子早稲田大学教授の論文が掲載されていた。 ご自身の属する研究グループによる最近の社会調査の結果をまとめたものが発表されていたのだが、実はそれ以上に、今進行中の(もしくは、自民 …
マネー講師:達人のワザを盗む-美容師編
講師業と一見関係なさそうで実は深い関係があるのですが、「達人のワザを盗む」というのを趣味にしてます。 「盗む」というと穏やかじゃないけど、要するに、その道の達人とそうでない人を分けているものは何かという「違いを生み出す違 …
練習日誌:ルーチンを忘れた日
こないだはえらそうなことを言ってたわりにはぜんぜんできず。てか、ミット打ちの時とか、ルーチンを忘れたのはとてもいただけない。 ということで、ミットは2Rプラス、とくにリラックスを意識して1R。新しいコンビネーションとして …
FP独立の「勝ちパターン」を見極めろ!
自分で独立してビジネス始めるのってたいへんですよね。 とくに、FP (ファイナンシャル・プランナー)という業種、税理士・公認会計士という資格と違って独立は極めて難しいと言うのが現状。 独立の夢を抱いてFPをとったけど…と …
車を持たないという選択肢はアリかナシか
先日のメルマガでも書いたんだけど、車を売却しました。 実際使わないからね。 そしたら、「都税還付金等還付(充当等)通知書」というのが来て、納めた自動車税の一部を返してくれるとのこと。 なるほど。車を持たないと言う選択肢は …
英語「を」学ぶな、英語「で」学べ
に、マネー・カレッジの「英語でマネー」セミナーを特集していただいた。 なんと!3ページにわたって!! 嬉しいですねぇ。 しかも、人の目を通して講座を見てみると、改めてその特徴が分かって、新鮮。なんていうか、記者の人のコメ …
証券マンの嘆きが短歌になった
東洋証券、和嶋勝利さん(43)の第3歌集「雛罌粟(コクリコ)の気圏」(ながらみ書房) 一億人むやみに弱気となれる午後努力相場という檄とばす 昨年のリーマンショック以降きびしい状況が続いたけど、今年度の4-6月期は大手はほ …
底力を見せるアメリカの草の根運動
今回の金融危機、発端はアメリカは何かと非難されることが多いわけですが、米国内でもやっぱり反省はあるようです。 その一環として、「もっと子供の頃からおカネについて教えなきゃ」という取り組みが、 HSBC Nationa …
がんばってよ、日興さん!?
もう10年以上前になるけど、一番最初に投資を始めたとき口座を開いたのが日興証券さん。市ヶ谷支店、なつかしいなぁ。 なので、なんとなく親近感があるんだけど、今回とどいたメールには驚いた。 先般、4月28日(火)にメール配信 …
マネー講師: イチローは講師としても超一流?
WBCでの活躍も記憶に新しいイチロー選手。 ひょっとしたら、彼はマネー講師としても超一流じゃないか?と思わせる記事を朝日新聞で見つけました。 「イチロー 必然の復活」と題されたその記事、最後の打席に立ったイチロー選手の心 …
マネー講師: それはあたかも一服の名画のような
セミナーって、「面白い!」というのと、「なんだコレ(怒)」というのとハッキリ分かれますよね。 その違いはなんなのか。 因果関係の「果」、つまり結果の方から言っちゃうと、良いセミナーの後には、その日に学んだことがまるで一枚 …