まずは業務連絡から。
号外でお伝えした私の電子書籍、おかげさまでAmazon売れ筋ランキング6位まで上昇中。
https://x.com/kidatomohiro/status/1913034747531739435
もう少し頑張ってトップ3入りしたいので、よろしければご協力をお願いします。
(まだ99円セール中です)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F4KM24PV
では、本題。
GWの予定はもう決まりましたか?
私はというと、例によって“お勉強”。
テーマは、AI(人工知能)。
「え、今さら?」と思います?
いやいや、AIはとにかく進化のスピードが凄まじい。
私なんて、すでに“周回遅れ”を実感しています…。
たとえば、こんな記事をご覧になったことありますか?
【AIエージェントにホテルを予約させる実験から判明した衝撃の事実】
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87753
AIがWebサイトを読み取って、人間の代わりに予約を済ませてくれる。
まさに「未来はもう始まっている」感、あります。
私は思うんです。
技術革新への対応には、次の2択しかない。
- 何とか食らいついて、道具として使いこなすか
- 諦めて、置いていかれる側になるか
そして、私が今もっとも注目しているのが…
このコンテンツは登録会員限定で公開しています。すでにご登録の方は右上のボックスからログイン下さい。未登録の方は新規登録をして下さい。
シンメトリー・ジャパンの会員制度の詳細はこちらをご覧下さい。
この記事を書いた人

木田知廣
MBAで学び、MBAを創り、MBAで教えることから「MBAの三冠王」を自称するビジネス教育のプロフェッショナル。自身の教育手法を広めるべく、講師養成を手がけ、ビジネスだけでなくアロマ、手芸など様々な分野で講師を輩出する。
ブログには書けない「ぶっちゃけの話」はメールマガジンで配信中。
- 投稿タグ
- ChatGPT