ブログ
メルマガMBAの三冠王 Vol.15 お金を払ってでも読みたいメルマガ
2017年9月1日 5: メールマガジン
有料のメルマガって取っています? 私はこの手のものにお金を払うのは抵抗があります。 ところが、例外的にずっと契約しているのが1誌だけあって…
メルマガ MBAの三冠王 Vol.14 優秀な経営者も意外とやってないネット広告
2017年8月18日 5: メールマガジン
高知に来ています。 以前もこのメルマガで紹介した、「土佐MBA」の講師を務めるため。 参加の皆さんは、経営者が多いせいもあって皆さん優秀。 ただ、ネットを使った広告ってやってないそうなんですよ。 これは、私にとっては意外 …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.13 キャンプは今年も雨だった
2017年8月4日 5: メールマガジン
先週のメルマガで紹介しましたが、キャンプに行ってきました。 ところが、当日は雨。 こんな時、どうする?と言うのが今週の話題。 仕事でも、思わぬ事態に想定したときに、どうやって意思決定するかの参考になれば幸いです。
メルマガ MBAの三冠王 Vol.12 キャンプは防災訓練を兼ねて
2017年7月28日 5: メールマガジン
夏の定番レジャー、キャンプ。 我が家も毎年恒例にしていますが、単に「お遊び」だけでなく、防災訓練も兼ねています。 そのココロは…
メルマガ MBAの三冠王 Vol.11 やらないバカ、やり過ぎる大バカ
2017年7月21日 5: メールマガジン
投資ってしています? 私は投資に関しては、「やらないバカ、やり過ぎる大バカ」という説を唱えています(言葉が悪くてすみません)。 そのココロは…
メルマガ MBAの三冠王 Vol.10人生初!カウンセラー体験記
2017年6月30日 5: メールマガジン
先日、生まれて初めて「カウンセラー」と名のつく人に相談してきました。 悩みの種は「子育て」。 これまでも色々と頑張ってきたつもりなんですが、なんかもう、どう解決したら良いか分からなくって、プロに頼ろうと決意したのです。 …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.9 「スマート農業」の魅力
2017年6月23日 5: メールマガジン
農業って、昔ながらのイメージがあるじゃないですか? でも、それがいま、大きく変わろうとしているらしいですね。 原動力は、テクノロジー。 その現場に迫ります…。
メルマガ MBAの三冠王 Vol.8 土佐でエアーBnBを始めたい
2017年6月17日 5: メールマガジン
「民泊」って、どんなイメージ持っていますか? 私は極めて好意的で、以前使った「エアーB and B」は、ものすごく快適でした。 ところが、「土佐MBA」の講師のために泊まった高知市では…意外なことに!
メルマガ MBAの三冠王 Vol.7 脱「アクセルを踏めない社長」50万円の投資
2017年5月26日 5: メールマガジン
経営にも「アクセル」と「ブレーキ」がありますが、これ両方必要なんですよね。 ちなみに私は、どちらかというとアクセルを踏めないタイプです。 なぜかっていったら…
メルマガ MBAの三冠王 Vol.6 100万円のプロジェクト、結果が出ました
2017年5月19日 5: メールマガジン
先日お話した、100万円ぐらいかけたプロジェクト、結果がでましたのでご報告します。 成果は…予想外でした。
メルマガ MBAの三冠王 Vol.5 「スーツロジック」セミナーご紹介
2017年5月12日 5: メールマガジン
「講師をやるからには『見た目』も気にしなければ…」 あるとき思い立った私は、「カラーコーディネート」なるものを受けてみました。 女性のインストラクターが、「パーソナルカラー」を見つけてくれるというものですが… これが大失 …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.4子供の家庭教師を検討しました (実名入り)
2017年4月28日 5: メールマガジン
ウチには中学2年生の息子がいるんですが、まあ、勉強しないんですわ。 何とかしようと家庭教師をつけることを考えてみました。 「ゴーイング」という会社で、「出来ない子供のための家庭教師」みたいな感じです。 今行っている、「ト …
メルマガ発行しました 今日のネタは100万円のビッグプロジェクト
2017年4月21日 5: メールマガジン
ということで、メルマガ登録者の方は、メールボックスをご覧ください。 実は、最近はメルマガのバックナンバーの公開を辞めたんですよ。 やっぱり、不特定多数の人が見るウェブと、クローズドで、しかも「読みたい」といってくれた人が …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.2 「土佐MBA」開幕
2017年4月14日 5: メールマガジン
経営者やサムライ業の方、「入札」で会社の業績を上げられるってご存じですか? 今回は、体験談を交えながらお話しします。
メルマガ MBAの三冠王 Vol.1 報道は偏っているのが「当たり前」
2017年4月7日 5: メールマガジン
こんにちは。「MBAの三冠王」こと、シンメトリー・ジャパン代表の木田知廣です。 MBAとは、ご存じかもしれませんが、 「経営学修士」。 私はロンドン・ビジネススクールに留学してMBAを取得し、その後MBAを作って、今はM …
メルマガをリニューアルしようと思った(ちょっと)深刻なわけ
2017年3月31日 5: メールマガジン
このたび、メルマガをリニューアルしようと思います。 2007年の4月に創刊して、本日の配信号でこのフォーマットでは最終号になりますので、ちょうど丸10年続けたことになりますね。 10年前と言えば、メルマガ最盛期。おかげで …
マサチューセッツ大学MBAでいちばん「苦労する」ところ
2017年1月9日 MBA
マサチューセッツ大学MBAプログラムの組織行動論、第5回はモチベーション(動機づけ)です。ぶっちゃけの話としては、このテーマは講師としてはいちばん苦労するところ。その理由とともに、実際の職場で使える動機付けの方法を考察し …
レポート:ビジネスモデルナビゲーターセミナー
2016年12月27日 新着情報
ハイテクからほど遠かった産業に襲来するイノベーションの波 最近、「イノベーション」という言葉がバズワード化していますが、その背景には大企業の危機感があるそうです。 というのは、「イノベーション」が、いわゆるハイテク分野に …
マサチューセッツMBAの「学びあうコミュニティ」
2016年12月9日 MBA
マサチューセッツMBA、第1回目はレゴブロック 先週からマサチューセッツ大学(UMass)MBAプログラムの組織行動論の授業がはじまりました。今期も40名以上の方が登録してくれて、嬉しい反面「採点が大変なんだよな~」と、 …
イノベーションの10の鉄則とビジネスモデルナビゲーター
2016年11月24日 MBA
「イノベーション」って言葉、ITなどの技術分野だけでなくビジネスの変革でも使われます。「誰に」、「何を」、「いくらで」売るのかの仕組みを変えることで、これまでにはない「儲けのしくみ」を作ろうというもの。 当社も、「イノベ …
年配の方がロジカルシンキングを学ぶ件に関して
2016年11月4日 5: メールマガジン
「ロジカルシンキング」ってビジネスパーソンにすっかり根付いたな~って実感します。てのは、ウチのセミナーの参加者、年配の方がけっこう多いんですよね。それも、男女問わず。それも教養の一環としてではなく、「必要に迫られて」ロジ …
メルマガ発行しました 第462号 手軽に野菜をとって健康生活
2016年10月21日 5: メールマガジン
メルマガ発行しました。お届けは12時ぐらいになりますので、メールボックスをチェックしてみてください。 その中でも書いたけど、今大阪に出張できています。 実は大阪は3年ぐらい住んでたことがあるので、ちょっと懐かしい街。 当 …
顧客の意見は「聞くな」のMBA的な説明
2016年10月20日 MBA
朝の時間を有効に活用できたらいいですよね。 私がお勧めなのが朝食会。定期的に決まったメンバーと会って、気のおけない会話をするってすごく良いですよ。欧米風に言うと、パワーブレックファーストですな… と、MBA風にカッコつけ …
MBAで学ぶ「顧客開発」とは?
2016年10月19日 MBA
「開発」って言葉、普通は「システム開発」とか「新製品開発」という風に使われると思うんですが、「顧客開発」という言葉があるのってご存じでしょうか?ワタクシも、最初に聞いたときには違和感があったんです。「顧客を開発…だと…! …
鈍感な営業マンを研修で変えられるか?
2016年10月18日 4: 講師
「いい営業担当者ってなんだろうね~?」 この話題で、ひと頃社内が持ちきりになりました。 というのは、タイプの異なる営業担当者に連続して会うチャンスがたまたまあったのです(当社が営業をうける立場)。扱っている商材も違うし会 …
ビジネスモデル変更のための31の分類
2016年10月17日 MBA
当社も創業10年を経て、ビジネスモデルの変更を考えています。 もともとは「マネー・カレッジ」ブランドで投資教育から始まったのですが、途中で一回ピボットして、ビジネス教育に重心を移しました。ただ、基本的にセミナーや研修を提 …
メルマガ発行しました 第461号 ノドが痛いときにお勧めのクスリ
2016年10月14日 5: メールマガジン
こないだ、珍しく風邪を引きそうになりました。ノドが痛くなって、大丈夫かな~と思ったのですが、そんな時には特効薬です。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.461 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 講師を …
メルマガ発行しました 第459号 ネットの動画をテレビで視聴
2016年9月30日 5: メールマガジン
amazonのFire TV、ま~、よくできています。セットアップもチョー簡単だしね。 結論としては、子供がいる家庭にはお勧め、かな。あと、大画面があるご家庭も嬉しいかも。 欧州サッカーを大画面で見れるなんて、ちょっとい …
メルマガ発行しました 第457号 先週より安いスマホがありました
2016年9月23日 新着情報
スマホは日進月歩ですね。楽天モバイルの050データSIMってのは、なにやら便利そうですよ。 先週も書いたけど、それこそスマホビジネスの業界地図が変わってくるんでしょうね。 ■■ 夢をかなえるマ …