ブログ
司馬先生といえども天性の文章上手ではなかった?
2017年11月1日 I3: 知性 (Mental)
今更ながらですが、最近司馬遼太郎を読んでいます。昔は小説ばっかりだったけど、最近はエッセイを読むことの方が多いのは、ちょっと読み方が変わってきたんでしょうか。とくに「この国のかたち」シリーズは、面白い、というか、その博覧 …
都立高校合同説明会での質問事項
2017年10月31日 O2: プライベート
追記:後日談を書きました。おかげさまで無事志望校に合格です。 新宿高校での都立高校合同説明会に行ってきました ウチの息子は中学2年生。そろそろ受験のことも考えなければと、10月29日(日)に新宿高校で開催された都立高校合 …
ティーチング・ポートフォリオによる講師養成
2017年10月30日 新着情報
ティーチング・ポートフォリオはエビデンスに基づいた講師育成 2017/10/30付の日経新聞に「ティーチング・ポートフォリオ」という記事が掲載されていました。ファカルティ・デベロップメント(講師養成)の一環と理解しました …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.21 英語プレゼン講座開講
2017年10月20日 5: メールマガジン
新しい講座、「英語プレゼンテーション」を開講することにしました。 あ、講師は私ではなく、ネイティブです。 サムさんというのですが、UCLAのMBAホルダーというピカピカの経歴 ◆サムさんの経歴はこちら http://pr …
膝の痛みを解消する半立位椅子あれこれ (イケアのスタンディングサポート、ヴィースレ)
2017年10月18日 4: 講師
このところ、ず~っと膝の痛みを抱えていたのですが、無事解決しました。 講師ってどうしても立ち仕事が多いので、そのせいかと思いアイシングをしてみたりストレッチをしてみたり…。 ところが、一向によくならないんですよね。時には …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.20 ビットコインで買えるのはアマゾン割引購入
2017年10月13日 5: メールマガジン
ビットコイン、使っていますか? 実はアマゾンで割引できる裏技があって、 それにビットコインが使えるのです。 それが…
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.18 オープン記念価格 戦略会計シミュレーション
2017年9月29日 5: メールマガジン
「数字が苦手」って、ビジネスでは損だと思うんですよね。 なので、克服するための講座を企画しました。 それが、「戦略会計シミュレーション」です。 しかも、今ならオープニング価格で…
メルマガ MBAの三冠王Vol.17 子育ての悩みを解消する「ほめ日記」
2017年9月29日 5: メールマガジン
子育てって、悩みますよね? ウチの子は中2と小5。 それぞれに対して、「もっと○○してくれたら良いのに…」と思うことがあるんですが、なかなか言うことを聞いてくれません。 そんな悩みを解消するヒントを最近見つけて…
メルマガ ネット上で「自分ラジオ局」開催
2017年9月22日 5: メールマガジン
「ポッドキャスティング」って聞いたことありますか? ブログの音声版みたいなもので、インターネット上で「自分ラジオ局」を開設する感覚です。 ちょっと流行ったのは一昔前ですが、最近復活の傾向にあるのだとか。 その起爆剤となっ …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.16 音声入力が想像以上に使える件
2017年9月8日 5: メールマガジン
LINEで入力に手間取ることってありませんか? 特にグループLINEだと、自分が言いたいことがあるのに会話が流れてしまって追いつかない… そんな悩みの解決策を見つけました。 それが、音声入力。 具体的には…
メルマガMBAの三冠王 Vol.15 お金を払ってでも読みたいメルマガ
2017年9月1日 5: メールマガジン
有料のメルマガって取っています? 私はこの手のものにお金を払うのは抵抗があります。 ところが、例外的にずっと契約しているのが1誌だけあって…
メルマガ MBAの三冠王 Vol.14 優秀な経営者も意外とやってないネット広告
2017年8月18日 5: メールマガジン
高知に来ています。 以前もこのメルマガで紹介した、「土佐MBA」の講師を務めるため。 参加の皆さんは、経営者が多いせいもあって皆さん優秀。 ただ、ネットを使った広告ってやってないそうなんですよ。 これは、私にとっては意外 …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.13 キャンプは今年も雨だった
2017年8月4日 5: メールマガジン
先週のメルマガで紹介しましたが、キャンプに行ってきました。 ところが、当日は雨。 こんな時、どうする?と言うのが今週の話題。 仕事でも、思わぬ事態に想定したときに、どうやって意思決定するかの参考になれば幸いです。
メルマガ MBAの三冠王 Vol.12 キャンプは防災訓練を兼ねて
2017年7月28日 5: メールマガジン
夏の定番レジャー、キャンプ。 我が家も毎年恒例にしていますが、単に「お遊び」だけでなく、防災訓練も兼ねています。 そのココロは…
メルマガ MBAの三冠王 Vol.11 やらないバカ、やり過ぎる大バカ
2017年7月21日 5: メールマガジン
投資ってしています? 私は投資に関しては、「やらないバカ、やり過ぎる大バカ」という説を唱えています(言葉が悪くてすみません)。 そのココロは…
メルマガ MBAの三冠王 Vol.10人生初!カウンセラー体験記
2017年6月30日 5: メールマガジン
先日、生まれて初めて「カウンセラー」と名のつく人に相談してきました。 悩みの種は「子育て」。 これまでも色々と頑張ってきたつもりなんですが、なんかもう、どう解決したら良いか分からなくって、プロに頼ろうと決意したのです。 …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.9 「スマート農業」の魅力
2017年6月23日 5: メールマガジン
農業って、昔ながらのイメージがあるじゃないですか? でも、それがいま、大きく変わろうとしているらしいですね。 原動力は、テクノロジー。 その現場に迫ります…。
メルマガ MBAの三冠王 Vol.8 土佐でエアーBnBを始めたい
2017年6月17日 5: メールマガジン
「民泊」って、どんなイメージ持っていますか? 私は極めて好意的で、以前使った「エアーB and B」は、ものすごく快適でした。 ところが、「土佐MBA」の講師のために泊まった高知市では…意外なことに!
メルマガ MBAの三冠王 Vol.7 脱「アクセルを踏めない社長」50万円の投資
2017年5月26日 5: メールマガジン
経営にも「アクセル」と「ブレーキ」がありますが、これ両方必要なんですよね。 ちなみに私は、どちらかというとアクセルを踏めないタイプです。 なぜかっていったら…
メルマガ MBAの三冠王 Vol.6 100万円のプロジェクト、結果が出ました
2017年5月19日 5: メールマガジン
先日お話した、100万円ぐらいかけたプロジェクト、結果がでましたのでご報告します。 成果は…予想外でした。
メルマガ MBAの三冠王 Vol.5 「スーツロジック」セミナーご紹介
2017年5月12日 5: メールマガジン
「講師をやるからには『見た目』も気にしなければ…」 あるとき思い立った私は、「カラーコーディネート」なるものを受けてみました。 女性のインストラクターが、「パーソナルカラー」を見つけてくれるというものですが… これが大失 …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.4子供の家庭教師を検討しました (実名入り)
2017年4月28日 5: メールマガジン
ウチには中学2年生の息子がいるんですが、まあ、勉強しないんですわ。 何とかしようと家庭教師をつけることを考えてみました。 「ゴーイング」という会社で、「出来ない子供のための家庭教師」みたいな感じです。 今行っている、「ト …
メルマガ発行しました 今日のネタは100万円のビッグプロジェクト
2017年4月21日 5: メールマガジン
ということで、メルマガ登録者の方は、メールボックスをご覧ください。 実は、最近はメルマガのバックナンバーの公開を辞めたんですよ。 やっぱり、不特定多数の人が見るウェブと、クローズドで、しかも「読みたい」といってくれた人が …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.2 「土佐MBA」開幕
2017年4月14日 5: メールマガジン
経営者やサムライ業の方、「入札」で会社の業績を上げられるってご存じですか? 今回は、体験談を交えながらお話しします。
メルマガ MBAの三冠王 Vol.1 報道は偏っているのが「当たり前」
2017年4月7日 5: メールマガジン
こんにちは。「MBAの三冠王」こと、シンメトリー・ジャパン代表の木田知廣です。 MBAとは、ご存じかもしれませんが、 「経営学修士」。 私はロンドン・ビジネススクールに留学してMBAを取得し、その後MBAを作って、今はM …
メルマガをリニューアルしようと思った(ちょっと)深刻なわけ
2017年3月31日 5: メールマガジン
このたび、メルマガをリニューアルしようと思います。 2007年の4月に創刊して、本日の配信号でこのフォーマットでは最終号になりますので、ちょうど丸10年続けたことになりますね。 10年前と言えば、メルマガ最盛期。おかげで …
マサチューセッツ大学MBAでいちばん「苦労する」ところ
2017年1月9日 MBA
マサチューセッツ大学MBAプログラムの組織行動論、第5回はモチベーション(動機づけ)です。ぶっちゃけの話としては、このテーマは講師としてはいちばん苦労するところ。その理由とともに、実際の職場で使える動機付けの方法を考察し …
レポート:ビジネスモデルナビゲーターセミナー
2016年12月27日 新着情報
ハイテクからほど遠かった産業に襲来するイノベーションの波 最近、「イノベーション」という言葉がバズワード化していますが、その背景には大企業の危機感があるそうです。 というのは、「イノベーション」が、いわゆるハイテク分野に …
マサチューセッツMBAの「学びあうコミュニティ」
2016年12月9日 MBA
マサチューセッツMBA、第1回目はレゴブロック 先週からマサチューセッツ大学(UMass)MBAプログラムの組織行動論の授業がはじまりました。今期も40名以上の方が登録してくれて、嬉しい反面「採点が大変なんだよな~」と、 …