社員のビジネススキルを加速するMBA式人材育成

ブログ

「自主性」って何だろう?

幼児教育の手法「モンテッソーリ」を実践している幼稚園を見学してきた。 バリバリの硬派、とでもいうか、モンテッソーリ原理主義、とでも言うべきか、 少人数でしっかりとモンテッソーリ法を実践しているところだ。 モンテッソーリの …

評価されるほど「いい人」なんだろうか?

最近なぜか、「いい人」と評価されることが多い。 セミナーのアンケートでも、「お人柄が素晴らしい…」系のコメントをよく見る。 うれしい。 けど、反面、ちょっと違うとも思ってしまうのは、自分の中の「いい人」ってい う要素は、 …

「エージェントの時代」…なのかな?

昨日は、ビジネススクール時代の知人、Eさんとランチ。このたび独立して、中 国でのビジネス立ち上げを目指されるとのこと。 その意気や良し!ということで、応援したいし、刺激も受けた。 そういえば、最近、独立する人が増えたなー …

「マイMBO」の季節

6月末が近づいてきた。 ということは、恒例の、「マイMBO」の季節と言うことだ。 MBO (Management By Objective: 目標管理制度)は、会社の人事制度の一環でやっている人も多いと思う。 それを、自 …

今日の一首

応援を  してます していた   したことも サムライブルーは   咲かずに散った

ジムで刃を研ぐ

昨日はジムに行って来た。 もともと体を動かすのは好きで、社会人になっても、留学中もジムワークは続けていた。ただ、ビジネススクール卒業後は仕事が忙しくなってしまってやめていたのだ。 再開したのは、約2年前。キッカケは、コヴ …

「素直さとスピード」

あるウェブマーケティングのセミナーの時に講師が言っていた言葉。 ウェブビジネスで成功している人の特徴をまとめると、「素直さとスピード」に 集約されるらしい。 たしかになぁ… そう言う意味じゃ、釣りに似てるのかも。 「良い …

爆睡11時間

11時間も眠ってしまった… 普段から、わりと「いつでも、どこでも」眠れる方。ただ、11時間というのは近 来マレ。 昨夜の21:00ぐらいには眠くなってしまって(というか、その前の、夕ご飯を食べ ているときからうつらうつら …

ジーコが悪いんじゃないだろう

サッカーワールドカップ、負けてしまいました。 選手にもスタッフにも、心からの「お疲れさま」という言葉をかけてあげたいし、頭を切り換えて4年後に向けてスタートダッシュを切りたいものです(こんどこそ)。 メディアでは、手のひ …

人前で話をすると緊張する?

昨日はセミナー。 講師は慣れているものの、それでも人前で話すのは緊張する。 まあ、この緊張かをなくしたらいけない、とも思うのだが、それでも緊張を取り 除く方法を知りたいものだ。 と、思ってたら、あった。 ある話し方セミナ …

最後まで顔を上げてピッチに立つのは?

ワールドカップが面白い。 予選第3試合のブラジル戦で、2点差以上つけて勝利しないと決勝トーナメントに 薦めないところまで追い込まれた日本代表。 ここからどういう気持ちを持ってプレーするのか、見てみてたい。選手一人ひと り …

HPをリニューアルした

本格稼働はちょっと先になるが、当座見栄えがよいものを、ということで<a href=”http://www.money-college.org” mce_href=”http:// …

顔写真入りで…(恥)

顔写真入りで、<a href=”http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=5144″ mce_href=”http://www. …

帰国祝い

昨日はNさんの帰国祝い。米国で5年働いていて、久々の日本復帰だ。お仕事も順調そうで何より。会社のことを語るときの口調に、充実感がにじみ出ていた。 Nさんと最初に会ったのは2000年の正月なので、もう6年前だ。雪深いHとい …

鬼が大笑いする!?

来年のことを話すと「鬼が笑う」って言うけれど、鬼が大笑いしそうな話をひとつ。 来年の11月(2007年11月)に、フロリダはオーランドで行われるカンファレンスに 行きたいと思っている。 http://www.aaii.c …

じゃぱにーず・いんぐりっしゅ

昨日は(エラそうに)あんな事書いたのですが、私自身も英語に関しては修行中。 とくに、スピーキングは何とかならんか、と思ってしまう。マジで。恥ずかしい 想いもけっこうしている。 たとえば…、 ビジネススクールに行って半年ぐ …

英語学習の切り札!

英語。 この話題をし出すときりがないのですが、日本人で海外とビジネス上のやりとりをする方ならば苦労は耐えないことでしょう。 当然のことながら、「これだ!」という英語マスター法は私自身も持っていないのですが、今回はとくに気 …

靴を買った

靴を買った。 例の、穴があいてしまった靴の後継機だ。 買った帰り際に、ふと思いついてアテンドしてくれた店員さんに聞いてみた。  「普通の人って、靴買うのにどのくらい時間かけるんですか?」 お客さんによって様々、とのこと。 …

考えたことを制約条件がないままに

昨日は気鋭の若手経営者NさんとBDの打合せ。というか、ブレスト。2時間半かけ て、さまざまなアイデアを詰めていった。 最終的には、6月中にもファースト・アクションをとることができそうで、楽しみ。 こういう風に、考えたこと …

村上さんが逮捕されてしまった

村上さんが逮捕されてしまった。 仄聞では法に触れる取引があったことをご本人も認めているとのこと。逮捕もやむを得ないと思うが、日本の「モノをいう株主」を代表する存在だっただけに残念だ。 今後は投資活動から引退されるとのご意 …

世俗を離れた壮行会

昨日は友人のFさんの壮行会。 思い起こせば、Fさんとは、ロンドンで2001年にあったときからの付き合いにな る。そのネットワークの広さ、見識の深さ、世俗の離れ具合(笑)、が非常に刺激 になる。 私自身は基本的には地に足が …

紅茶の謎が解けた!

イギリスでは、ひものついていないティーバッグが多い。ロンドンにいる間にずっと疑問を感じていた。「カップの底に沈んじゃったティーバッグはどうしているんだろう?」 イギリス人は、面の皮が厚いから(失礼!)、指先の皮も厚くてテ …

BD

昨日、今日と2件BDのミーティング。 BD? Business Development (事業開発)。 いろんな人がいろんな意味で使っている言葉ですが、今回は新たなビジネスを法 人のお客様(候補)に提案してみたのです。 …

マーケティングを分解で考える

論理思考で学ぶ、「分解」という概念、実務でも非常に使えるものだと思う。 たとえば、どのような収益モデルにするか、を考えるベースになる業界構造を把握するためにも、単に「金融教育業界」と漠然と考えるのではなく、細かく分解する …

5/30-右腕の置き所

3週間ぶりのジム。出張に行ってたり、その後に資格試験を受けたりですっかりご無沙汰してしまった。 で、今日のテーマは、Back to Basics、ということで、ステップインと腰のキレ。 ●メニュー ロープ 2R シャドウ …

ハーバードからの贈り物

同窓会で思い出した。  <a href=”http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/427000035X/lslabo -22&#824 …

エンターテイメントの本も読むのだ

実はエンターテイメントの本も大好き。というか、ほとんど中毒。ま、おカネも かからなくて、良い趣味といえば言えるんだけど。 この週末に読んだのは、  重松清著、エイジ 山本周五郎賞受賞の青春小説っていうか、少年小説って言う …

同窓会 in London

7月にはビジネススクールの同窓会がある。 もし行けば、5年ぶりの再開になるのだが、さすがに時間があわなくて行けそう にない。残念だが、せっかくロンドンまで足を伸ばすのだから、どうせ行くなら ちゃんと準備をしていきたいのだ …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © シンメトリー・ジャパン株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.