社員のビジネススキルを加速するMBA式人材育成
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • N1: 講師

N1: 講師

膝の痛みを解消する半立位椅子あれこれ (イケアのスタンディングサポート、ヴィースレ)

このところ、ず~っと膝の痛みを抱えていたのですが、無事解決しました。 講師ってどうしても立ち仕事が多いので、そのせいかと思いアイシングをしてみたりストレッチをしてみたり…。 ところが、一向によくならないんですよね。時には …

鈍感な営業マンを研修で変えられるか?

「いい営業担当者ってなんだろうね~?」 この話題で、ひと頃社内が持ちきりになりました。 というのは、タイプの異なる営業担当者に連続して会うチャンスがたまたまあったのです(当社が営業をうける立場)。扱っている商材も違うし会 …

社内講師養成にまつわる悩み~「いい講師」ってなんだろう?

「『いい講師』って何なんですかねぇ…」 と、途方に暮れたようにつぶやいたのは、私のクライアント。 当社は「人材育成コンサルティング」というのを提供していて、要するに人材育成の担当者になったはいいけど、どうしよう?という人 …

講師養成のクオリティゲートとしての模擬セッション

当社の認定講師としてデビューする前には、「模擬セッション」というのを行っていただきます。 セミナーの一部を取り出して、そのパートを講師としてやってもらうというもので、まあ要するにテストですね。これに合格できないと講師デビ …

全日本ろうあ連盟様でセミナー講師をさせていただきました

先日、財団法人全日本ろうあ連盟様でセミナー講師を務めさせていただきました。テーマはロジカルシンキング。 耳が聞こえにくい方と普通の方と混じった受講者と言うことで、準備段階では「どうなるかな~」と一抹の不安もあったのですが …

マイナビTVでロジカルシンキング動画セミナーを終えた感想

昨日はマイナビTVの番組に登壇させていただいたので、備忘録がてら感想を共有したいと思います。これから動画セミナーで講師をやる際の参考にしていただければ幸いです。 てか、自分自身でも、動画セミナーの機会は今後増えそうだしね …

名選手は名監督ならず…のウソ

スポーツの世界では「名選手は名監督ならず」なんて言葉が言われます。選手として一流の名を残した人であっても、監督になって成績が上がるかどうかは別…というか、たいてい失敗しちゃうよね、という意味。 たとえばプロ野球で言えば、 …

プレゼン・トレーニング・スタジオで分かったこと

4月から「プレゼンテーション・トレーニング・スタジオ」というのを開催しています。講師にプレゼンテーション・カレッジの橋本先生をお招きして、参加者の方に実際にプレゼンしてもらい、アドバイスをしようという試みです。 実際にス …

同じ?違う?日本語と英語のプレゼン観

先日も書いた「英語プレゼン講座」に関して、社内でいろいろ検討中です。 アドバイザーのスティーブ・パーラックさん曰く、「やるなら手伝うよ~」。プレゼン講座を受け持たれている国分さやか先生いわく、「最近は英会話学校もプレゼン …

需要ある?英語プレゼンという大いなる「壁」

私の主催するプレゼンテーション・カレッジで、英語プレゼンテーションの講座をスタートしようか?と言うアイデアがあるのですが、需要ってあるんですかね? いちおう、googleのキーワードプランナーで調べてみると、 キーワード …

「人の意見を否定しない」という講師の落とし穴

「人の意見を否定しない」って、一般的には良い意味で使われますよね。たとえば、「ブレーンストーミング」のルールでも良くいわれることで、他の人から意見を引き出すために大切な行動と言われています。他にもたとえば会議とかでも、人 …

ロジックツリー作成が捗る「K理論」

ロジックツリーって、ビジネスでの必要度合が高い割にはつくるの苦手にしている人多いですよね。 それを克服すべく、私が教えるロジカルシンキングの講座では様々な「理論」をうち立ててきました。 ルートコンセプト原則 対概念法 サ …

あらためて、財務研修は面白いと言わせたい

タイトルは新橋駅前のナポリタン「パンチョ」からのパクリです。ただ、言いたいのは財務研修とはいえ面白くなるのでは?ということ。ともすると固いイメージを抱きがちな分野ですけど、逆に工夫のしようはいくらでもあります。 そのヒン …

ディスカッションのための7つの接続詞

研修やセミナーでグループワークを上手にやるコツってご存じでしょうか? あ、この場合は、講師としてグループワークをどう設計してリードするか、ということではなく、一参加者としてどのようにグループワークに取り組むと、稔り多きも …

講師は「人前で話す」のが商売?

講師って、一見すると人前で話している「だけ」のように見えるかもしれませんが、その背後にはいろいろなスキルがあるんですよ。 その中でも、「的確にフィードバックする力」というのは大切だな~、とあらためて感じています。 そのコ …

ライジングフィールド軽井沢を見学してきました

いまや企業研修でもすっかり定着した感がある、体を動かすアクティビティからビジネスに通ずる学びを得る学習スタイル。 ビジネススクールにいった方なら、オリエンテーションのときに「ハリケーンアイランド(Hurricane Is …

2015年上半期、電書がもっとも売れたのは…?

KADOKAWAさんから電子書籍の印税のお手紙をいただきました。ちゃんと書いてないけど、おそらく2015年上半期分。金額は21,518円。まあ、そんなもんですよ、電書なんて。てか、これでもよく売れている方だと思う。 さて …

ハーバード・ビジネススクールで反転授業が必要ないわけ

「反転授業」という言葉、聞いたことがあるでしょうか?東京大学の山内祐平先生によると、 説明型の授業をオンライン教材にして事前学習の宿題にし、従来説明型の授業後の宿題にされていた演習や応用課題を教室で、対面で行う学習形態で …

JETROコミュニケーション研修を終えた感想

先日ブログに書きましたが、JETROさんの主催する「ビジネス・ディベロップメント研修『コミュニケーション編』」の講師をさせていただきました。その感想をまとめたいと思います。 まずは、参加者の方に優秀な人が多くてびっくり。 …

シリコンバレーで日本人が感じた「リアリティ」

JETROさんの主催する「ビジネス・ディベロップメント研修『コミュニケーション編』」に講師として登壇させていただくことになりました。 このプログラム、かなり野心的で、この研修の参加者が実際にシリコンバレーに行ってビジネス …

講師経験15年のワタクシが、へとへとに疲れたわけ

講師をやっていると「疲れたな~」と感じることがありますが、その理由が分かりました。ヒントは「歩数」。「マジですか~」ってぐらい歩いているんですね、講師業は。   先週は水木金と3連チャンの法人の案件、土曜日1日 …

出演して初めて分かったインターネットTVの7つのポイント

先週の金曜日(2015年7月24日)、インターネットTVの「一生成長TV一生成長TV」に出演させていただいたので、感想をまとめます。1時間でMCの方がいる構成とはいえ、けっこう話すのが難しかったので反省&次回に活かすため …

講師は意外とアホでいい?

講師として人前で話すときには、「受講者からの質問にはなんでも答えなければ」と思いがちですが、意外とそうでもないかも、という提言がされています。 そのココロは、講師自らが「自分にも知らないことがある」ことを認め、その知識を …

「マネー・カレッジ」で商標登録をしました

著作権では守られないアイデア セミナー講師とか研修とか言う仕事でも、けっこう泥臭い側面ってあります。たとえば、コンテンツをパクられたりとか。これは本当に納得がいかないんですが、著作権ではアイデアそのものは守られないそうで …

講師に必須のワイヤレス・プレゼンター、買いました

研修やセミナーなどで講師をやる時に必須と言えば、ワイヤレス・プレゼンター。要するにリモコンね。   だって、今どき、パソコンの前にべったり座ってる講師というのはありません。むしろ、部屋全体をまんべんなく使って歩 …

米国教育の新潮流、反転授業の光と影

「反転授業」って聞いたことありますか? その名の通り授業の位置づけを「反転」しようというもので、  ・授業は知識伝達の場 という世界観から、  ・授業はすでに知っている知識を内面化する場 との逆転の発想です。 と聞くと、 …

アベノミクスを読み解く、便利なクリアフォルダ (角川先生の5K1Bの図)

経済評論家の角川総一先生からいただきものをしました。 「5K1Bの図」なるものが印刷されたクリアフォルダで、主要経済ファクター間のメカニズムがわかるというもの。ちなみに5K1Bは、 景気 為替 金利 株価 経済・金融政策 …

教育費負担の3モデル

2013年9月30日(月)付の日経新聞で、小林雅之東京大学教授が教育費負担の論考をされていましたが、議論が整理されていてすごく参考になりました。いわく、世界的には「誰が教育費を負担するかには3つのモデルがあって、 北欧型 …

メルマガ発行しました ThinkPad Tablet2の話

同好のシンクパッドファンにはたまらなない話。結論としては、「買い」ですよ~ ただ、7インチタブレットも最近はあるんで、ちょっと悩ましいんだけど。 あとは、軽さかな~。500gを切ってくれるといいんだけどね~ ■■ 夢をか …

Windowsタブレットの決定版はThinkPad Tablet 2

私は講師をやるときには、パソコンを2台持っていくことにしています。 だって、トラブルがあったらアウトですからね。PCが写らないとなってしまったら最悪。講義なんてできません。 他にも資料一式も念のために持っていきます。最悪 …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © シンメトリー・ジャパン株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.