社員のビジネススキルを加速するMBA式人材育成

ブログ

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.56 投資は大事なライフスキル

投資ってしてます? もし、まだだったら、始めたほうがいいと思いますよ。 これからの時代、何が起こるか分かりません。 年金だって不安だし、国際間の緊張も高まっています。 そのような中、「たとえ何があっても、自分の財産を守り …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.55 EQってやっぱり大事。ただ…

EQって聞いたことがありますか? 「こころの知能指数」なんて呼ばれることもあって、いまやすっかり根付いている感があります。 先日たまたま「EQ診断」を受ける機会がありました。 全250項目の質問に答えると、「あなたの行動 …

メルマガ Vol.54 出張「あるある」。パスポートが切れていた

先週のメルマガでもご案内したとおり、韓国出張に… と思ったのですが、実は、行けませんでした。 何と直前になってパスポートの期限が切れていることが発覚。 今更どうしようもないと、出発を見送ったのです。 人の話ではよく聞く、 …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.55 韓国に出張してきます

来週の水曜日から金曜日まで韓国に出張してきます。 話せば長くなりますが、オランダ人の友人がソウルで行っている研修の視察です。 ゆくゆくは翻訳して日本で展開しようと思っているのは… -・-・-・-・-・-・-・-・- あら …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.45 ファッションセンスを磨く法則

ウチの小6の娘はオシャレなんですよ。 べつに高いものを買っているわけではないのですが、コーディネートとか全体感とか、「おっ」と思わせる服装をしています。 「一体どこで、そんな知識を…」 と思っていたのですが、先日その答え …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.53 自分の中の冷えた感情を持て余しています

最近ちょっと憂鬱です。 講師をしている某所で、受講者から批判を受けたので。 いや、批判そのものはいいんですよ。 ただ、今回のは、ちょっと… ということで、以下の文章は多少ネガティブなので、その手のものが苦手な方は、ここま …

サッカー日本代表が「次」にいくための「健全な対立」

こんにちは。MBAの三冠王、シンメトリー・ジャパンの木田知廣です。 サッカーにわかファンの私としては、観戦力を高めるべく日々勉強。その中でも毎回参考にさせていただいているのが、岩政大樹さんのブログ。 その中で、先日のサッ …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.52 昨日のサッカーを批判する人の「もったいなさ」

昨日のサッカーの試合、見ました? シビレました。 私がこれまで見た試合の中でも、一二を争うくらい緊迫感のあるゲーム。 ところが。 今朝になると、あの試合を批判する人がいて、びっくり。 サッカーとビジネスを同じ観点で見ると …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.51 スマートスピーカーが半額だが…待てよ

スマートスピーカーって使ったことありますか? 私はgoogleホームを半年ぐらい前に購入したのですが、便利すぎて手放せません。 ちょうどビックカメラで半額キャンペーンをやっていたので、オフィス用にもう一台買っちゃいました …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.50 再びの土佐MBA

今年も「土佐MBA」の講師を担当させていただきます。 その名の通り、土佐(高知県)の経営者にスキルアップいただきたいという企画。 7月には無料の体験版もありますので、お近くのかたはどうぞ。 http://www.koco …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.49 本当にあった「運がよくなる法則」

自分で自分を、「運が良い人間」だと思いますか? 実は、運を良くする方法って、本当にあるんです。 と言って、オカルトではありません。科学的に証明されたやりかたが。 実はそれを知ってから、私も行動を改めるようにしています。 …

気づけばずいぶん進化していたLMS

こんにちは。「MBAの三冠王」ことシンメトリー・ジャパンの木田です。 先日某所でeラーニングのシステムを拝見する機会がありましたが… この分野も進化はすごいですね~。いまだにブラックボードを使っている人間から見ると、よく …

劇団四季「アラジン」に大感激!…が、講師としての職業病が…

こんにちは。「MBAの三冠王」ことシンメトリー・ジャパンの木田です。 前々から見たいと思っていた劇団四季の「アラジン」を見てきました。もう、感激!まさか、これほどに素晴らしいとは思わなかった…。 アラジンの声にシビれた …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.48 劇団四季「アラジン」に大感激!

劇団四季のミュージカル、「アラジン」を見てきました。 いや、良かったわ。というか、言葉で表せないぐらい感激しました。 で、「表」の感想はブログ(↓)に書いたので、ここでは「裏」の感想をお話ししたいと思います。 http: …

久々のダーツバー、銀座Bee

先日、久々にダーツバーにお邪魔しました。最近は雰囲気が変わってきているんですかね。 一見多趣味は仕事の延長 私、昭和な感じの「仕事人間」で、趣味ってあまりないんですよ。誰かと会話してて、「趣味は?」って聞かれても答えよう …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.46 意外に身につけやすいビジネスでの「決断力」

「会計の良い本ってないですか?」 私は会計セミナーも主催しているので、参加者の方からよく聞かれます。 でも、お答えするのは難しいんですよね。 人によってレベルも興味もバラバラなので、「これだ!」というのはなくて。 逆に、 …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.44 「けしからん罪」で「叩いてもいいの刑」に処す

最近のニュースはイヤな感じですね。 TOKIOの山口さんの事件とか、もちろん本人が悪いのは間違いないのですが、何もあそこまで叩かなくてもいいと思います。 ちなみにこういう状況を的確にあわらした人がいて、いわく、 日本には …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.44 中国語を始めた長~い理由

4月って、新年度で新しいことにトライしたいと思うじゃないですか? ということで、私は中国語の勉強を始めました。 ちょっとマニアックな、その理由をお話します。 ポイントは、「発音」。  

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.43 職場で意外と必要な「フォロワーシップ」

「フォロワーシップ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 「リーダーシップ」とペアになる言葉で、日本語にするならば「上司を支える部下力」。 実は私、このフォロワーシップが日本ではいま決定的に欠けているのではないかと懸 …

メルマガ発行しました 「MBAの三冠王」 Vol.42 新しい職場になじむちょっと意外な方法

新年度で、異動になった方も多いのではないでしょうか。 新しい職場って、たとえ同じ会社の中でもちょっと緊張しますよね。 あるいは、転職した方もいるかもしれなくって、そんな場合はなおさら。 そんなとき、新たな人間関係にいち早 …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.40 googleホームを1ヶ月使って分かった学習の未来

googleホームってご存じでしょうか? いわゆる「スマートスピーカー」で、声を通してgoogle検索できるというものです。 買ってから1ヶ月ほどたったので、その使い勝手をレポートします。 実は「学習」という観点で、かな …

「MBAの三冠王」 Vol.40 子供が勉強を好きになる逆転の発想

今回は子育てネタです。 受験生を抱えた親御さんには、参考になるかも。 「どうやったら子供に勉強させられるか」の逆転の発想をしてみました…

メルマガ発行しました 「MBAの三冠王」 Vol.38 プレゼン上手になりたい人へのとっておきの練習法

今回はマジック。 こないだ参加したマジック講座のレポートも、書こう書こうと思うばかりで筆が進まず。ジョン先生、すみません。 今回は、私の主催する講師養成講座をご受講の方メインでお届けします。 あ、もちろん、この講座を受け …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.39 シミュレーションで学ぶプロジェクト・マネジメント

プロジェクト・マネジメントを学びたいという方、いるでしょうか? 実はこの分野、欧米では手法がしっかり確立されていて、それをシミュレーション形式で学べるというのをご紹介します。 舞台はエジプト。ファラオ(王様)に命じられて …

メルマガ発行しました Vol.37 ちょっとネクラなJリーグの楽しみ方

ちなみに、観戦時にいつも手元に置くのは「選手名鑑」。 Tomohiro Kidaさん(@tomohirokida)がシェアした投稿 – 3月 3, 2018 at 9:39午後 PST 私はいつでも仕事のこと …

2018年Jリーグ展望

今年も始まりました、Jリーグ。素人の勝手な展望をまとめてみました。仕事柄、プレイヤーよりもコーチングスタッフに目を配っています。 結論としては、優勝候補はズバリ、鹿島。対抗が長谷川新体制となったFC東京。そして穴が高木監 …

メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.36 グーグルホーム (スマートスピーカー)買いました

グーグルホームはご存じでしょうか? 今話題のスマートスピーカーで、「OK、グーグル」という音声でいろんなことをやってくれるというものです。 今年のお正月企画のプレゼントで受講者の方には差し上げたのですが、相当便利だとのこ …

メルマガ発行しました vol.34 キーボード付きスマホ、ブラックベリーの使い勝手のホンネ評価

スマホって仕事に使いにくいと思いませんか? 私にとっては、スマホはビジネスのツールです。 音楽とか聞かないし、インスタ映えとかどうでもいいし。 そうすると機能面で不満があって、もう少し使いやすくならないかな、とずっと不満 …

キーボード付きスマホBlackBerry KEYone (ブラックベリーキーワン)買いました

スマホの電池がヘタッてきたんで、買い換えようと思っていたら、たまたまこの機種が目にとまってしました。 機種名はBlackBerry KEYone (ブラックベリーキーワン)。 そう、あのブラックベリーがアンドロイドOSを …

ユニリーバの働き方改革が示唆する日本企業への処方箋

「働き方改革」の先頭を走る企業、ユニリーバをご存じでしょうか?社名は知らなくても、ダブやラックス、そしてティモテなど、ヘアケア商品でお世話になっている人も多いでしょう。その働き方改革成功の秘訣を人事部長の人事総務本部長の …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © シンメトリー・ジャパン株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.