社員のビジネススキルを加速するMBA式人材育成

ブログ

メルマガ発行しました 第456号 楽天モバイルで電話代を節約

楽天モバイルはいいですね。個人的にはお勧めです。ただ、最安値ではないみたいなので、他も色々と見てみたいところではありますが。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.456 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  ケータイ電話 …

Tech Kids Schoolが意外とイケてない件

Life is Techさんが資金調達しましたね。本田圭祐氏のKSK Angel Fundからも含めて7億円の増資だそうです。 それはそれでめでたい話なのですが、個人的な体験からいくと、そのサービスには若干ネガティブな印 …

EdTechで活かすビットコインの意外な利用法

ワタクシ、おそらく日本でも有数のビットコインユーザーだと思うんですよ。もちろんビットコインを持っている人は他にもたくさんいるとは思うのですが、「実際にビットコインを使って買い物をした」という観点では。以前のメルマガでも紹 …

オバマ夫人ミシェルさんも後押しする女子高生 x EdTech x STEM

ミシェル・オバマさんといえばオバマ米大統領の奥様、俗に言う「ファースト・レディ」という方です。 そんなミシェルさんが後押しするのが「Let Girls Build」という女子高生向け教育プログラム。いや、教育プログラムと …

メルマガ発行しました 第455号 自分語りのメールセミナーを作りました

メルマガ発行しました。今さらながら自分語りです。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.455 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  メールセミナーの原稿を息子にチェックしてもらいました (編集後記につづく) <目次>── …

社内講師養成にまつわる悩み~「いい講師」ってなんだろう?

「『いい講師』って何なんですかねぇ…」 と、途方に暮れたようにつぶやいたのは、私のクライアント。 当社は「人材育成コンサルティング」というのを提供していて、要するに人材育成の担当者になったはいいけど、どうしよう?という人 …

メルマガ発行しました 第454号「外資系金融の英語」をチェック

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.454 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  英語プレゼン講座も考えています (編集後記につづく) <目次>────────────────────────────── 【1】「外資系 …

米国著名インキュベーターYコンビネーターのデモデイ

スタートアップ業界をそれとなくウォッチしているワタクシにとって、Yコンビネーター(Yコン)は見逃せない存在です。米国の著名インキュベーターですから、ここから「次世代のグーグル」になるような企業が出てくるんじゃないかという …

書評 ウチにとっては耳が痛い、「ストックビジネスの教科書」を読んでみた

貸し会議室のアットビジネスセンターは当社でもタマに利用させてもらっていますが、その創業社長である大竹先生のご著書、ストックビジネスの教科書を読みました。「ハラル・ジャパン協会」のお話は大竹社長から直接伺っていたものの、本 …

ポケモンで内なる「野生」を解き放て

ポケモンGo、楽しいですね。おかげでジョギングが捗ること捗ること。 それまでね、ジョギングするのがイヤでイヤでしょうがなかったんですよ。学生の頃の部活みたいに、「今日は走りたくないな~。雨降らないかな~」なんて毎日のよう …

吉田沙保里の敗戦に見る、女性活用の近くて遠い道

リオオリンピックは女性の活躍、とくに逆転劇が目立ちました。レスリングの土性選手、登坂選手、伊調選手。そしてバドミントンの高橋選手・松友選手のペアは、相手に勝利まで2点差と迫られてから5連続得点での勝利。試合後のコメントも …

メルマガ発行しました 第452号 塗り絵よりも優先順位の見直し?

ストレス発散には塗り絵もいいんですが、ポケモンGoの方がより効果があるような気がしてきた。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.452 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  緊急度が高い案件に追われて、重要度をないがしろ …

講師養成のクオリティゲートとしての模擬セッション

当社の認定講師としてデビューする前には、「模擬セッション」というのを行っていただきます。 セミナーの一部を取り出して、そのパートを講師としてやってもらうというもので、まあ要するにテストですね。これに合格できないと講師デビ …

メルマガ発行しました。第451号 「先輩」が本を出版しました

水野さん2冊目の著書。読者のみなさまにも応援していただけると嬉しいです。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.451 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  「美しい柔道」ってなんだ? (編集後記につづく) <目次>─── …

ストレス解消には大人の塗り絵

最近ちとオーバーワーク気味のワタクシ。身体が疲れたと言うよりは、脳が疲れています。 そんな時は、「大人の塗り絵」が効くんですってね。何でも、ストレスを解消する作用があるとのこと。 ということで、さっそくやってみました。 …

実は微妙に調整しているMBAの採点

先週、マサチューセッツ大学MBAプログラムの組織行動論クラス、第9期が終了しました。 今期は「実務感」が高い印象で、クラスルームで出た質問も、「現場でこんな問題があるんですけど…」みたいなのが多かった気がしますね。そのせ …

資金調達したいスタートアップ必見!CrunchBaseの使い方

スタートアップ業界の方、CrunchBase(クランチベース)、使ってます? ご存じ、米TechCrunch(テッククランチ)が主催するスタートアップのための、スタートアップによるデータベースで、Disruptイベントの …

見たか、これがサガン鳥栖だ!鹿島を破って3位浮上

見たかぁっと言いたいですよ。これがサガン鳥栖のサッカーだ、と叫びたいですよ。 2016年Jリーグセカンドステージ第6節、迎えたのはファーストステージ王者の鹿島。猛攻に耐えて前半の1点を守りきり勝利です。「猛攻に耐えて」っ …

「忙しい」というワナにはまった1ヶ月

コーヒー好きのワタクシにとって至福の時間と言えばハンドミルでひいた1杯をいただくとき。以前紹介した手挽きのミルも買ったしね。 ただ、ここ1ヶ月はほぼ手挽きを使えませんでした。もうね、コーヒー豆の消費量が断然違うのね。 ス …

メルマガ発行しました 第450号 地震対策のお勧めグッズ

メルマガ書きながら思ったけど、けっこうワタクシ耐震グッズに詳しいかも知れない。そのうち「耐震グッズ評論家」でも名乗ってみようかしら。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.450 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  海外 …

電子ピアノに地震対策をやってみた

先日紹介した電子ピアノの地震対策グッズ、使ってみました。 「ふんばる君」を足にかませるのは当然として、ピアノの細い足にはそれだけでは心許ないので、壁に貼り付ける器具も買ったのです。 パーツはこんな感じ。 右端に移っている …

メルマガ発行しました 第449 半年に一度見直す自分の資産

半年に一度のリバランスです。 今期は、ビットコインをはじめたのが大きかったかな。まあ、これだけ変動が激しいと、本格的に組み込むのは無理がありますが、楽しいっちゃ楽しいですからね。いっそ、ビットコインが100倍ぐらいになら …

残念!上原選手 故障者リスト入り

  スポーツと言えばサッカーが好きなワタクシですが、野球で応援していると言えばボストン・レッドソックスの上原選手。 ブログ毎日のようにチェックしています。てか、上原投手のブログは更新頻度高くて、けっこうマメな性 …

2,000億円の値が付いたJリーグのディビジョン制を妄想してみる

Jリーグの放映権が2,000億円だそうですよ。 本日(7月20日)付けの日経新聞によると、Jリーグと英国パフォームグループが契約を結び、その額なんと年間200億円。10年契約だそうですから、合計2,000億円で、これまで …

全日本ろうあ連盟様でセミナー講師をさせていただきました

先日、財団法人全日本ろうあ連盟様でセミナー講師を務めさせていただきました。テーマはロジカルシンキング。 耳が聞こえにくい方と普通の方と混じった受講者と言うことで、準備段階では「どうなるかな~」と一抹の不安もあったのですが …

地震対策でお勧めのグッズ3点

我が家は模様替え真っ最中。これまでは2人の子供はリビングの一角に学習机をおいて勉強させていただのですが、それぞれに部屋を与えることになったのです。おかげで荷物をあっちに動かしたりこっちに動かしたり。 で、そんな時に気にな …

メルマガ発行しました 第448号 歴史から占う日本の未来

ちょっと政治的な話が盛り込まれている、かな。 民主主義って何だろう?と色々と思う今日この頃です。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.448 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  先日のイスラエルツアーのホームページがで …

今週のMBA式人材育成ブログ マイナビTV出演、Amazon Englishなど

過去1週間のブログ記事をまとめて配信している「今週のMBA式人材育成ブログ」、先週は、 IT系の話って知りたい? ブログの連続更新記録がとぎれました メルマガ第447号 英語を勉強するのもAmazonで マイナビTVでロ …

IT系の話って知りたい?

機能はブログ更新とからめて、「自分のアンテナが立ってきた」と書きましたが、ふと気付いたんだけど書いてないカテゴリーに気付きました。 それが、ネット集客系。ウチのセミナーは集客の多くをネットによっているわけですが、そこには …

ブログの連続更新記録がとぎれました

「今度こそ、ブログに本腰で取り組む」と宣言した5月30にから毎日ブログをアップしていたのですが、7月7日についに記録がとぎれてしまいました。 家庭の事情でちょっと早めに帰ったのですが、そこでいろいろあってすっかり忘れてし …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © シンメトリー・ジャパン株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.