社員のビジネススキルを加速するMBA式人材育成

ブログ

メルマガ発行しました 第431号 民泊仲介のエアービーアンドビーを初体験

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.431 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  既存のホテルを置き換える勢いがあります (編集後記につづく) <目次>────────────────────────────── 【1】 …

メルマガ 第430号 iPadよりもおすすめなWindowsタブレット端末

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.430 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  アップルの製品とは相性が悪いのかもしれません (編集後記につづく) <目次>────────────────────────────── …

メルマガ 第429号 岩田先生のプレゼンセミナー、今週末開催

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.429 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  あまりにプレゼンが下手で死にたくなりました (編集後記につづく) <目次>────────────────────────────── 【 …

メルマガ 第428号 パソコンをサクサク動かすメモリ増設

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.428 ■■━━━━━━━━━━━━━━━   こないだは、パソコン2台が2台とも立ち上がらなくてビビりました (編集後記につづく) <目次>───────────────────── …

メルマガ 第426号 フィットビットを使っている人、大丈夫?

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.426 ■■━━━━━━━━━━━━━━━   フィットビットの新機種を買おうと思ってたんですよ。ところが… (編集後記につづく) <目次>────────────────────── …

メルマガ第425号 1年に1度見直す、自分の資産

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.425 ■■━━━━━━━━━━━━━━━   投資は、「やらないのはダメ。でもやりすぎはもっとダメ」… (編集後記につづく) <目次>──────────────────────── …

メルマガ 第424号 EvernoteからOneNoteに移行を考える

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.424 ■■━━━━━━━━━━━━━━━   日経平均株価、一応1年間で上がったわけですが… (編集後記につづく) <目次>───────────────────────────── …

メルマガ発行しました 第423号 日本のマンガを米国人が読んだら?

本好きの方、年末年始に読む本を探している方はぜひ。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.423 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 今週の日曜日で年内最後です (編集後記につづく) <目次>─────────────── …

メルマガ発行しました 第422号生命保険は『入るほど損』?!

後田さんが新刊を上梓されました。ワタクシも、医療保険を解約しようかなぁ、と思うわけです。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.422 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ マサチューセッツ大学MBAの講師が始まります (編 …

メルマガ発行しました 第421号 ファックスDMを6千件出して結果は?

いや~、久しぶりに「やらかし」しちゃいました。けっこうイタイですよ。お金もさることながら、あんだけ労力かけたのにって。   ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.421 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 今週は …

メルマガ発行しました 第420号 自宅にいながらレンタルビデオ!?

ネットフリックスは便利ですよ。やっぱり。   ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.420 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ レンタルビデオは衰退期に入ったんでしょうね。 (編集後記につづく) <目次>──── …

メルマガ発行しました 第419号 靴を買うならAmazon

実はamazonで靴を買うコツは、「返品を恐れず多めに発注すること」なんじゃないかと思います。   ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.419 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ ネットで変わったのはショッピン …

メルマガ発行しました 第418号 父親が入院して思ったこと

これも個人的にはライフワークにしたいぐらい大きなテーマです。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.418 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 今年の夏は父親が入院してちょっと大変でした (編集後記につづく) <目次>── …

ディスカッションのための7つの接続詞

研修やセミナーでグループワークを上手にやるコツってご存じでしょうか? あ、この場合は、講師としてグループワークをどう設計してリードするか、ということではなく、一参加者としてどのようにグループワークに取り組むと、稔り多きも …

講師は「人前で話す」のが商売?

講師って、一見すると人前で話している「だけ」のように見えるかもしれませんが、その背後にはいろいろなスキルがあるんですよ。 その中でも、「的確にフィードバックする力」というのは大切だな~、とあらためて感じています。 そのコ …

メルマガ発行しました 第417号 これまでにない高性能のメガネ

JINSのMEM欲しいな~。 ウェアラブルは、ハイプは過ぎたのかもしれないけど、要チェックですよ。   ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.417 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ ライフログはかなりインパク …

500万円使って分かった、セミナー集客のルール

セミナー集客にはgoogleの検索連動型広告を使うべし!と言うと、「お金をかけるのイヤ」、「googleじゃなくてyahooじゃないの」という反論がよくありますが、それでもgoogleを推したい理由を、サポート体制という …

メルマガ発行しました 第416号 気になる米中関係を知るための本

私もそろそろ本を出さねばな~、と思いつつ書けなかったのは、「どの分野で本を出すべきか?」が決まらなかったからなんですよ。 今度の電子書籍は、「セミナー集客」。新たな分野へのチャレンジです。 ■■ 夢をかなえるマネー術 V …

ぎゅうぎゅう焼きに学ぶパクリと共存する戦略

「ぎゅうぎゅう焼き」って料理をご存じでしょうか?なんでも、 これは肉や野菜をトレーや耐熱容器にぎっしり敷き詰めあとはオーブンで焼くだけのとてもシンプルな料理。作り方はいたって簡単なのにごちそうに見えるからおもてなしにもぴ …

メルマガ発行しました 第414号 傾斜だけじゃない。マンションの2020年問題

人口動態的に見れば、あたりまえっちゃ当たり前の話。 てか、湾岸の高層マンションとか買う人、マジで理由を教えて欲しいですよ。よっぽど深い理由があるんでしょうね。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.414 ■■━━━━━━ …

ライジングフィールド軽井沢を見学してきました

いまや企業研修でもすっかり定着した感がある、体を動かすアクティビティからビジネスに通ずる学びを得る学習スタイル。 ビジネススクールにいった方なら、オリエンテーションのときに「ハリケーンアイランド(Hurricane Is …

メルマガ発行しました 第414号 興味がある情報だけを知りたい人にお勧め

メルマガ発行しました。feedlyの話です。RSSリーダーは、めっちゃべんりですよね。昔はピンとこなかったのですが、今は手放せません。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.414 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 大人 …

2015年上半期、電書がもっとも売れたのは…?

KADOKAWAさんから電子書籍の印税のお手紙をいただきました。ちゃんと書いてないけど、おそらく2015年上半期分。金額は21,518円。まあ、そんなもんですよ、電書なんて。てか、これでもよく売れている方だと思う。 さて …

ハーバード・ビジネススクールで反転授業が必要ないわけ

「反転授業」という言葉、聞いたことがあるでしょうか?東京大学の山内祐平先生によると、 説明型の授業をオンライン教材にして事前学習の宿題にし、従来説明型の授業後の宿題にされていた演習や応用課題を教室で、対面で行う学習形態で …

ハーバード・ビジネススクールで反転授業が必要ないわけ

「反転授業」という言葉、聞いたことがあるでしょうか?東京大学の山内祐平先生によると、 説明型の授業をオンライン教材にして事前学習の宿題にし、従来説明型の授業後の宿題にされていた演習や応用課題を教室で、対面で行う学習形態で …

とっても恥ずかしい変換ミス

先日とっても恥ずかしい日本語の変換ミスをしてしまいました。 投写型者から借りた分はすぐにもお送りすることができます というものですが、これは本当は 当社が他社から借りた分はすぐにもお送りすることができます とすべきところ …

見切りをつけよう、大学のグローバル化

本日付けの日経朝刊に、「スーパーグローバル大『外国人教員等』 実態は経験浅い日本人」と題された論考が掲載されていました。いわく、文部科学省の掲げる大学のグローバル化は、数値指標は高いものの実態はともなっていないという批判 …

TOEIC900点越えの、英語発音の工夫

今さらながらですが、英語の発音のトレーニングをしています。ワタクシ、こう見えてTOEFLは900点ぐらい持っていて、日本人にしては英語ができる方かと思っています。もちろん、帰国子女にはぜんぜん及ばないですが、後天的に学習 …

家族が入院した時、医者に聞くべき9つの質問

私事ではありますが、先日父親が腹痛のため入院しました。で、お見舞いに行ったのですが、ああいうときというのは、どうしたらいいか分からないものですね。種々の検査を終わって、見立てとしては一応「胆嚢炎」。なじみのない病名なので …

メルマガ第412号 なぜか日本でだけ「人気がない」SNS

なんか、SNSとしてはFacebookはそろそろ終わりな気がする。ここまで成長するとインフラとしては残るんだろうけど、コミュニケーションのツールとしては、やりにくいな、と。   ■■ 夢をかなえるマネー術 Vo …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © シンメトリー・ジャパン株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.