社員のビジネススキルを加速するMBA式人材育成

ブログ

メルマガ発行しました vol. 348 講師育成プロジェクト、始動

【1】マネー情報を勝手格付け~ 世にあふれるマネー情報、「使える」のはどれだ? このたび、期間限定で「講師育成プロジェクト」を始動することになりました。 最終ゴールの「Xデー」は、8月3日。当日開催される、「講師日本一決 …

メルマガ発行しました vol.347 もうひと工夫あれば導入したかったクラウド会計ソフト

ひところ真剣に、弥生会計からfreeeに乗り換えようと検討したわけですが、結局は「ないな」という結論です。てか、よく考えたら高くないか?費用が。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.347 ■■━━━━━━━━━━━━━ …

メルマガ発行しました vol. 346 私が愛用しているファイル管理ソフト

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.346 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  ホームページなんかは全部自分でつくっちゃうんですが、やはりシロートは… (編集後記につづく) <目次>────────────────── …

メルマガ発行しました vol. 345 ITが教育を変える EdTechのインパクト

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.345 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  講師養成の「ドリームチーム」を結成しました (編集後記につづく) <目次>────────────────────────────── 【 …

メルマガ発行しました vol. 344 ビジネスに必要な「資金繰り表」

資金繰りは、いろんな意味で悩みどころ。 足りないのは当然困るのですが、貯めすぎてもいかんな、と。 アクセルとブレーキの使い分けが難しいです。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.344 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ …

メルマガ発行しました E-1グランプリ第5回大会、出場者

いよいよ始まったって感じですね。   ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.343 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ もし迷っているなら、まずは2時間からお試ししてもらえればと思います (編集後記につづく) < …

ビジネスモデルがマイブームです

今週のメルマガは、マイブーム(って言い方古いか?)のビジネスモデルに関する本の紹介です。 この分野はわりと良書が多くて激戦区ですね。たとえば、 山田 英夫著、なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編 平野著、カール …

メルマガ発行しました vol. 341 セミナー会場、どこが使いやすい?

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.341 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  ストーリー感は「起承転結」なんて思っているとハマります (編集後記につづく) <目次>────────────────────────── …

ファイラー(ファイル管理ソフト)の話

ややマニアックですが、生産性向上のためにはけっこう大事なトコロじゃないかと思っています。 てか、Win7オリジナルのファイラーとか使ってたら、いらいらしてしょーがないじゃん、と思いますが、いかがでしょう?   …

メルマガ発行しました ブランド・ファストパスってヤツね

    ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.339 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ ブランド・ファストパスってのはサムライ業には魅力ですよね (編集後記につづく) <目次>──────────── …

メルマガ発行しました 子供&マネーの話

本文にも書きましたが、塾代ってものすごくかかるんですね。ひところウチの子を某有名塾に通わせてましたが、3ヶ月であっさり辞めさせました。ちょっと、お金に見合わないかな~、と言う感じで。まあ、実際のところは、経済的理由よりも …

メルマガ発行しました 今回のテーマは今昔マップ

地名は災害を警告する~由来を知り わが身を守るという本を読んで以来、すっかり古地名マニアなワタクシなので、今昔マップ、本当に面白いですね。     ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.336 ■■━━ …

メルマガ発行しました

なんだか、久々の発行になってしまいました。   テーマはリバランスです。   しかし、こうやってみてみると、2013年は投資家にとってビッグイヤーだったんだな、とあらためて思います。   夢 …

最近個人をバッシングする風潮が強くなってきたようでイヤな感じ

たしかに、土砂災害の時の大島の町長の行動は褒められたものじゃないけど、それをネチネチといたぶるこの音声は愉快なものではありません。   誰か特定の個人を責めてもしょうがないと思うんですよ。この手のことって。 & …

伊豆大島をサポートするカレンダー購入しました

卓上版のカレンダー、価格は1,000円ですが、その中の一部(って、聞いた話では半分ぐらい)が、被災者の方に回るそうです。 制作されたkichiさんのブログでも販売しているようなので、ちょうど年末出し来年のカレンダーを…と …

2020年には存在しない職業

メルマガを発行したんですが、その編集後記で最近考えていることをまとめました。   てか、最近だけじゃないんだけど、問題意識としては、フツーのサラリーマンってこれから存在できないんだろうなぁ、と。   …

メルマガ発行しました ジャバリで無料で靴を買いました

買ったのはこちらね。念願のサッカーシューズ。目標であるリフティング50回はまだ未達なので、それを加速させるためにもギアに頼ろう、ということで。     最初は25.5cmを買ったんだけど、きつかったの …

メルマガ発行しました。瞑想についてです。

半年前から瞑想って始めてます。いろいろとポジティブな効果があるような気がしているので、そのノウハウの共有です。   ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.331 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 瞑想用のアンド …

メルマガ vol. 336 震災の失われた記憶

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.336 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  認定講師3人目のデビューが決まりました                        (編集後記につづく) <目次>─────────── …

日経電子版の無料特典!…のはずが、けっこうダルい

ご存じの方はご存じの通り、ワタクシ、日経新聞の大ファン。   こんな面白い読み物(除く連載小説)が毎日自宅に届くなんて、幸せ以外の何者でもありません。   そんなワタクシですから、日経電子版も当然のご …

講師に必須のワイヤレス・プレゼンター、買いました

研修やセミナーなどで講師をやる時に必須と言えば、ワイヤレス・プレゼンター。要するにリモコンね。   だって、今どき、パソコンの前にべったり座ってる講師というのはありません。むしろ、部屋全体をまんべんなく使って歩 …

メルマガ発行しました ブログエディターはWindows Live Writer

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.328 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ ネーミングって大切です。ただ、登録に30万円もかかるとなると…!? (編集後記につづく) <目次>───────────────────── …

メルマガ発行しました プラットフォーム戦略

ちょっとカタイ話題にしてみたんですが、どうですかね。プラットフォーム戦略とか、ビジネスモデルとかです。 たまにはこういう話題もいいかな~。   ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.327 ■■━━━━━━━━━ …

メルマガ発行しました コンビニコーヒーとルノアールの業績の関係

最近、もとスターバックス日本法人社長の岩田さんのお話を伺う機会があったのですが、面白かったですね~。 あんな波瀾万丈の人生とは知らなかった… で、あらためてスタバの強さについて考えたのですが、今後どうなるのかな~、とちょ …

メルマガ発行しました 

久々に書評です。この本は面白かった。いわゆる、事例研究というやつね。 入山先生が、好著「世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロンティア」でで盛んに「もっと事例研究もされるべき」と説いていま …

米国教育の新潮流、反転授業の光と影

「反転授業」って聞いたことありますか? その名の通り授業の位置づけを「反転」しようというもので、  ・授業は知識伝達の場 という世界観から、  ・授業はすでに知っている知識を内面化する場 との逆転の発想です。 と聞くと、 …

メルマガ発行しました 久々のプレゼント企画です

■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.324 ■■━━━━━━━━━━━━━━━  結局は、ロジック                           (編集後記につづく) <目次>─────────────────── …

アベノミクスを読み解く、便利なクリアフォルダ (角川先生の5K1Bの図)

経済評論家の角川総一先生からいただきものをしました。 「5K1Bの図」なるものが印刷されたクリアフォルダで、主要経済ファクター間のメカニズムがわかるというもの。ちなみに5K1Bは、 景気 為替 金利 株価 経済・金融政策 …

教育費負担の3モデル

2013年9月30日(月)付の日経新聞で、小林雅之東京大学教授が教育費負担の論考をされていましたが、議論が整理されていてすごく参考になりました。いわく、世界的には「誰が教育費を負担するかには3つのモデルがあって、 北欧型 …

メルマガ発行しました ThinkPad Tablet2の話

同好のシンクパッドファンにはたまらなない話。結論としては、「買い」ですよ~ ただ、7インチタブレットも最近はあるんで、ちょっと悩ましいんだけど。 あとは、軽さかな~。500gを切ってくれるといいんだけどね~ ■■ 夢をか …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © シンメトリー・ジャパン株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.