ブログ
メルマガ このメルマガの10月号を見た人はお金持ち?
2018年1月12日 5: メールマガジン
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 私は新年になるたびにやる習慣があって、それが自分の投資状況を確認すること。 いや、2017年はすごい年でしたよ。 もちろん日経平均株価が上がったというのもあるのですが、 …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.30 今年はヘトヘトになった年
2017年12月22日 5: メールマガジン
年も押し詰まって、今年1年間を振り返ってみました。 印象としては、ヘトヘトになったな~、という感じ。 何に?仕事? いえいえ、それは「子育て」。 もうね、やってられないですよ。本音では。 ただ、投げ出すわけにもいかないん …
副業解禁の背後にある、冷酷な二極分化
2017年12月20日 新着情報
「副業解禁」というニュースを聞くことが多くなってきました。実はその背後にあるのは、「優秀な人材に働き続けて欲しい…」という企業側の思惑だそうで、一見するといいニュース。ただ、よく考えるとそれって「優秀じゃない人材はいらな …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.29 想像以上に進んでいるマーケティング・オートメーション
2017年12月15日 5: メールマガジン
今回は、「会社の売上を上げたい人」向けの話です。 しかも、メールを使って、効率的に。 キーワードは「マーケティング・オートメーション」。 目からウロコが落ちるようなその仕掛けは…
想像以上に進化している人工知能による人の置き換え
2017年12月14日 新着情報
人工知能を使って営業の効率を上げるなんて、未来の話だと思っていました。ところが、実はもう実現しているんですってね。それも、ごく簡単に。そんな驚きをレポートします。 セールスフォースのアインシュタインが実現する顧客のランク …
当たり前のことを「やりきる」楽天の強さ
2017年12月13日 新着情報
楽天、使ってますよね? 私も楽天市場はもちろん、楽天トラベルや楽天証券など日常的にサービスに触れています。その成長の軌跡を聞く機会があったので、レポートします。キーワードは「組織開発」。 先を見据えて布石を打つのが組織開 …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.28 これからの時代は苦しくなる、「社内で評価される人」
2017年12月8日 5: メールマガジン
上司からの評価って、どんな風に受け止めています? 上司がいい人だと、自然と「そうですね」と思えますが、イケてない上司の下では心の中で「お前が言うな!」なんて感じちゃいます。 少なくとも私はそうでした。 ただ、最近は評価制 …
VUCAワールドとMBOが時代遅れになった件
2017年12月6日 新着情報
日本の多くの企業でも採用されている「目標による管理制度 (MBO: Management By Objective)」。これが今や時代遅れじゃないかという説があるそうです。GEさんの事例から、これからの人材育成を考えまし …
青木選手、お疲れ様でした
2017年12月4日 新着情報
やや旧聞になりますが、青木真也選手がベン・アスクレン選手に敗れてしまいました。その感想です。 まず、何はともあれ、青木選手、お疲れ様でした。映像で見るだけでも体の厚みが違うのが分かって、体重差がある危険な試合だったと思い …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.27 「本を読んで勉強する」に隠れた嘘
2017年12月1日 5: メールマガジン
Amazonの「レビュー」って参考にしています? 実は私はそれほど真剣には読みません。 だって、本って読む人によって評価が変わりますからね。 誰が書いたか分からないものはあんまり参考にならないというのが正直なところ。 で …
ブラック企業を入社前に見分ける方法?VCPC組織スコア
2017年11月30日 新着情報
社員の「口コミ」からその会社のカルチャーが分かる、そんなちょっと面白いニュースが飛び込んできました。 口コミからその会社の組織文化スコアが分かる インターネットの掲示板に社員がその会社の内情を書き込むってあるんですよね。 …
ビジネスでの成長にホンキならメンターを求めよ
2017年11月29日 3: 社会・ニュース
メンターが欲しい、それも社外の人がいいなぁ…。という方には朗報、かも。それが、LinkedIn (リンクトイン)のメンターマッチングサービスです。 LinkedIn(リンクトイン)のメンターマッチングサービス 「キャリア …
密かに進行する「ロボットに仕事を奪われる」世界~RPAの衝撃
2017年11月28日 4: 講師
衝撃的?なバーチャル・リアリティ(VR)体験は先日書きましたが、同じ会場でそれ以上に衝撃的な出会いがありました。それが、RPA。これはものすごくインパクトがあると思います。 パソコン上の作業がロボットに自動化されるRPA …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.26 意外と暗いバーチャルの未来
2017年11月24日 5: メールマガジン
「バーチャル・リアリティ (VR)」を体験したのはブログに書いたとおりです。 http://kida.ofsji.org/archives/3584 このメルマガは、その「裏面」。 勝手な結論ですが、VRの未来は暗いかな …
嘘っぽくならない想いの伝え方
2017年11月24日 3: 社会・ニュース
先日メルマガ読者の方からご要望をいただきました。テーマは、「嘘っぽくならない想いの伝え方」。これだけ聞くと嫌らしいテクニックに聞こえますが、実はしっかりした背景があります。 想いを伝えるPEMAの法則 まず結論から言うと …
追記あり 想像以上に「やばい」バーチャル・リアリティ体験
2017年11月22日 O2: プライベート
バーチャル・リアリティを初体験しました。 意外なほど手軽になったバーチャル・リアリティ バーチャル・リアリティってご存じでしょうか?やたらとごついゴーグルみたいのをつけて映像を見るのですが、360度その映像の世界には入れ …
80年代バブルの香り漂うギンザシックス。果たしてその将来は?
2017年11月20日 3: 社会・ニュース
以前のオフィスはギンザシックスの近く ギンザシックスと言えば、最近話題のデパート。てか、オープンは4月ですから半年ぐらいたって遅まきながら訪問してみました。 実はウチの会社は以前銀座にあったものですから、銀座はなんとなく …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.25 ライフスキルとしての節税
2017年11月17日 5: メールマガジン
税金って嫌なものですよね。 その対策として(もちろん合法的)、ある制度を会社に導入しました。 その具体策は… ※ちなみに、「ふるさと納税」ではありません。
会議ファシリテーションのワークショップ体験記
2017年11月17日 4: 講師
会議ファシリテーションのワークショップに参加したので報告します。 役割を決めて会議ファシリテーションのロールプレイング ワークショップは講師の羽方康先生のお人柄もあって和やかに始まったのですが、ロールプレイングではちょっ …
ライトタッチのマッサージ、Re.Ra.Ku (リラク)に行ってみた
2017年11月16日 8: 体調
私は「かかりつけ」のカイロの先生がいるのですが、たまたまご縁があってマッサージのRe.Ra.Ku (リラク)さんに行ってきました。その思いがけない発見は… 実は男性でもオッケーのRe.Ra.Ku (リラク) 講師をやって …
読書が嫌いな子にこそお勧めの、「10歳までに読みたい世界名作」
2017年11月15日 7: 書籍・雑誌
子供には本を読む習慣をつけて欲しいじゃないですか。そのヒントを考えました。 ウチの娘は本をあまり読まないんですよ。父親がこれだけ本を読むのに、あまり興味がないみたいで。面白いのは、兄(息子)は本をよく読む方で、何か渡して …
映画鑑賞 僕のワンダフル・ライフ
2017年11月14日 7: 書籍・雑誌
私は映画は苦手なんですが、珍しく劇場で見てきました。 2時間拘束されるという恐怖 「苦手」っていうのは、映画そのものが嫌いなわけじゃなくて、「2時間も拘束される」という感覚が嫌なんですよね。ましてや外れの映画を劇場で見た …
恥ずかしながら、ようやく分かったブログとメルマガの使い分け
2017年11月13日 5: メールマガジン
今更ですが、ブログとメルマガの使い分けが分かってきたのでまとめます。 10年以上やってるブログとメルマガ 私がブログを始めたのは2005年の2月なので、比較的早いほう、でしょうか…。っと思って調べてみると、日本においてブ …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.24 プレジデント連載の裏話
2017年11月10日 5: メールマガジン
プレジデント・オンラインで「リーダーシップ」に関する連載が始まりました。 http://president.jp/articles/-/23542 内容は↑を読んでいただくとして、今回は執筆に関する裏話を…
英語プレゼンテーションセミナーのご報告
2017年11月9日 プレゼンテーション
英語プレゼンを2時間に凝縮 昨日(2017/11/08)、サムさんを講師に招いて英語プレゼンセミナーを開講しました。本来は2-30時間かけて個人向けに指導している内容をむりやりお願いして2時間に凝縮してもらって、 聞き手 …
ハイキュー!!一気読みしてみた
2017年11月8日 リーダーシップ
「劇的青春」 ハイキュー!!を4時間半で一気読み 仕事の都合で少年ジャンプ掲載中のマンガ「ハイキュー!!」を一気読みしてみました。1巻から10巻まで、かかった時間は4時間半。王道の少年マンガって感じで、いいですね。ってか …
ウーマンラッシュアワー村本さんが説くプレゼンの緊張防止法
2017年11月7日 N2: ビジネス・コミュニケーション
私はけっこうお笑いは好きで、できるだけいろんな芸人さんを見るようにしています。まあ、半ば職業意識に駆られてってところはあるんですけどね。講師として人の注意を惹きつけるってのとお笑いは共通する要素があるので。たしか、お笑い …
意外と身近なアマゾンショック
「アマゾンショック」なる言葉が最近話題で、いわく、 アマゾンが進出すればその業界の秩序がゆらぐ。(日経新聞2017年11月6日付) とのこと。有名なところでは、玩具小売り大手のトイザらスが破綻に追い込まれたのもアマゾンの …
メルマガ 「MBAの三冠王」 Vol.22 ちょっと批判めいたことになってしまいますが…
2017年11月3日 5: メールマガジン
今回は、多少批判めいた内容になっていますので、その手のことがお嫌いな方は読み飛ばしてください。 ただ、最近読んだ本の中で、「ホントこれでいいの?」と言うのがあったので、その問題点の指摘です。 多くの人に読まれる出版物で、 …
自宅に吸着型ホワイトボードを買いました コクヨのピタボ最高!
2017年11月2日 I3: 知性 (Mental)
ロジカルシンキングの講師をやっていると冗談で受講者の方に「自宅にもホワイトボードを買うといいですよ~」と言っていたんだけど、とうとう自分で買うことになりました。それが、コクヨのピタボ。吸着テープで壁に貼り付けられるので便 …