ブログ
MBAの三冠王 Vol.176 コロナ禍でもネットで売上をあげる法
2021年3月5日 N3:メールマガジン
まずは業務連絡から。 来週末は「Zoom講師ウィーク」になっています。 講師として本格的に活躍されたい方はぜひチェックください。 ●Zoom講師養成セミナー (3/13)http://presen.ofsji.org/k …
MBAの三冠王 Vol.172 説明の下手さにキレそうになった話
2021年2月5日 N3:メールマガジン
まずは業務連絡から。 このたび三重県の製造業の方向けに無料でZoom講座を提供することになりました(三重県の後援です)。 もし三重県にお知り合いの方がいらっしゃったら転送いただければ幸いです。 先日は滋賀県の方にZoom …
MBAの三冠王 Vol.169 地方の人こそZoomセミナーに参加したほうがいい理由
2021年1月15日 N3:メールマガジン
まずは業務連絡から。 毎年恒例のお年玉プレゼント、今年も実施しています。 「あの」癒しグッズで、コロナ疲れを癒やしてください。 では、本題。 このたび三重県様から受託を受け、Zoom商談セミナーを実施することになりました …
MBAの三冠王 Vol.168 コロナ「以外」の今年の収穫
2020年12月25日 N3:メールマガジン
まずは業務連絡から。 来年1月30日に予定している、「Zoom講師養成セミナー」の告知ページができました。 募集はこれからになりますが、ご興味がある方はぜひチェック下さい。 ポストコロナの時代、講師としての方向性を模索し …
MBAの三冠王 Vol.165 息子に10万円渡した理由
2020年12月4日 N3:メールマガジン
まずは業務連絡から。 12月9日(水)のZoomゲーム体験会、まだ残席があるのでご興味がある方はぜひ。 ちなみにここ(↑)で紹介しているゲームの中で、やるのは2種目です。 さて、本題。 先日、息子に10万円を渡しました。 …
MBAの三冠王 Vol.164 長年のモヤモヤが解消されてうれしかった件
2020年11月27日 N3:メールマガジン
まずは業務連絡から。 12月2日(水)の「問題解決セミナー」、まだ残席があるのでご興味がある方はぜひ。 個人的には、管理職の方は必須だと思います。 では本題。 長年の疑問が解決して、「なるほど!」と思う時ってありますよね …
Zoom公式 Zoomイベントの盛り上げ方
2020年11月15日 Zoom
Zoom社自身による、Zoomイベントの盛り上げ方の解説があったので共有します。 大規模イベントにはzoomウェビナー こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ジャパン代表の木田知廣です。先日紹介したZoomの年次イ …
MBAの三冠王 Vol.162 社員の幸福を目指す経営学
2020年11月13日 N3:メールマガジン
先日、日経新聞に連載された「幸せ中心社会への転換」というのを読みました。 いわく、幸せの源泉は下記7つの要素にあるとのこと。 自己成長 リフレッシュ チームワーク 役割認識 他者承認 他者貢献 自己裁量 まあ、そうだよな …
Zoomtopia2020レポート 「大人の会社」に脱皮するZoom
2020年10月20日 Zoom
Zoom社の年次イベントZoomtopia2020をレポートします。おそらくはZoom社にとって激動であったここ半年、それほど大きな動きはないという印象です。 Zoomにとって忙しすぎた?この半年 こんにちは。MBAの三 …
MBAの三冠王 Vol.158 職場のコミュニケーションを改善するZoomゲーム
2020年10月16日 N3:メールマガジン
リモートワークでコミュニケーションの難しさを感じることってありませんか? 言いたいことを理解してもらうのに時間がかかったり、言い方一つで誤解されたり… 「リモートワークってたいへん…」 多くの人が感じていると思います。 …
アクリルパーティションはアーテックで決まり!
2020年10月2日 N1: 講師
飛沫防止のためのアクリルパーティション、色々と試してみました。中でも一番のお勧めは、アーテックさんのものというのが結論です。 いろいろあるアクリルパーティション こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ジャパン代表の …
佐野青年会議所さんでのZoom講座所感
2020年9月29日 N1: 講師
佐野青年会議所さん主催のイベントでZoom講座をしたので、報告します。みなさまけっこうZoomに慣れている感じがしました。 追記:佐野青年会議所さまにインタビューさせていただきました。 想像以上にうまくいったZoomの接 …
柏の葉ららぽーとでのZoomイベント報告
2020年9月4日 N1: 講師
柏の葉ららぽーとのZoomイベントに登壇させていただいたので、報告します。地元のせいもあり、「街の価値」について考えさせられました。 柏の葉ららぽーとでのZoomの使い方講座 こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ …
Zoom連携サービスまとめ4 Zoomエコシステムに見る米国経済の強さ
2020年8月26日 Zoom
プレゼンテーション・カレッジでZoomの連携サービスを紹介するシリーズを連載していますが、それが40回の区切りを迎えたのでまとめてみます。なお以前のまとめ記事は下記をご覧下さい。 第1回から第10回のまとめ 第11回から …
Zoom連携サービスまとめ3 豊穣なるZoomチャットの世界
2020年8月19日 Zoom
2020年8月26日追記:Zoomエコシステムに見る米国経済の強さを掲載しました プレゼンテーション・カレッジでZoomの連携サービスを紹介するシリーズを連載していますが、それが20回の区切りを迎えたのでまとめてみます。 …
Zoom連携サービスまとめ2 業界特化型サービスの可能性
2020年8月4日 Zoom
2020年8月26日追記:Zoomエコシステムに見る米国経済の強さを掲載しました 2020年8月19日追記:第21回から30回までのまとめを掲載しました。 プレゼンテーション・カレッジでZoomの連携サービスを紹介するシ …
Zoom Academy 2020とは その2
2020年8月2日 Zoom
Zoomが2020年7月末に主催したイベントのレポートをします。今回は第2弾ですが、第1弾はこちらをご覧下さい。 Zoomを使えばハードルが下がる社外との交流 こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ジャパン代表の木 …
Zoom Academy 2020とは
2020年8月1日 Zoom
ZoomのイベントであるZoom Academy 2020について報告します。 Zoom Academy 20202とは こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ジャパン代表の木田知廣です。 Zoom Academy …
Zoom創業者のEric Yuan氏がTEDに登場
2020年7月25日 Zoom
通常のTED形式ではなく、オンラインによるインタビュー形式なので、なかなか見応えありますね。 受け答えにそつがないZoom創業者のEric氏 こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ジャパン代表の木田知廣です。 …
MBAの三冠王 Vol.147 就活で人工知能に足切りされる時代
2020年7月24日 N3:メールマガジン
先日ちょっとショッキングな話を聞きました。 新卒の採用活動で、従来のエントリーシートに代わって、「動画自己PR」が主流になりつつあるという話です。 それも、AI(人工知能)で「足きり」されてしまうんですって。 ハキハキし …
Zoom連携サービスまとめ1 コロナコロナウィルスが変革を促すリモート営業の人材像
2020年7月20日 I2: 社会・情緒 (Social/Emotional)
2020年8月26日追記:Zoomエコシステムに見る米国経済の強さを掲載しました 2020年8月19日追記:第21回から30回までのまとめを掲載しました。 2020年8月3日追記。第11回から20回に紹介したZoom連携 …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.145 私も反省したコーチング講座の一コマ
2020年7月17日 N3:メールマガジン
「コーチング」って聴いて、どんなイメージを持つでしょうか? もうできている?興味がなくはないけれど? 実は、先日開催したビジネスコーチング講座、主催者の私にもいろんな気づきがあったんです。 いや、気づきと言うよりは、反省 …
MBAの三冠王 Vol.143 リアルタイムレポート ATDフォローアップイベント
2020年6月19日 N3:メールマガジン
いま、オンラインイベントを聴きながらこのメルマガを書いています。 それが、世界最大の人事カンファレンスATDの報告会。 https://www.atdj.jp/post/vc2020follow これをオフィスにいながら …
Zoom利用の副作用?ワークライフバランスを回復する
2020年6月15日 Zoom
米国では、「Zoom疲れ」に対する問題意識が高まっている気がします。現地の情報をレポートします。 米国で問題になるZoom疲れ こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ジャパン代表の木田知廣です。米国では、「Zoom …
ハーバード式 Zoom会議で集中力を維持する5つの方法
2020年6月11日 Zoom
ハーバード・ビジネスレビューに、「ズーム会議で集中力を維持する5つの方法」という記事が投稿されていたのでしょう介します。 こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ジャパン代表の木田知廣です。 Zoomミ …
速報 Zoom創業者エリック・ユアン氏のビデオカンファレンス
2020年6月8日 Zoom
2020年6月8日 10:30からオンラインで行われた、米Zoom社の創業者でCEOのエリック・ユアン(Eric Yuan)氏のビデオカンファレンスの様子をレポートします。 もっと踏み込んだ質問が欲しかったZoom社創業 …
ハーバード式「Zoom疲れ」解決法
2020年6月4日 EdTech
ハーバード・ビジネス・レビューに「『ズーム疲れ』を防ぐ5つのヒント」という記事が掲載されていたのでレポートします。 Zoom疲れを防ぐ5つのヒント こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ジャパン代表の木田知廣です。 …
Zoomのセキュリティ更新情報 (5月22日付)
2020年5月25日 Zoom
米Zoom社がセキュリティ情報を更新していたので、翻訳しつつその内容を共有します。元記事はこちら。 なお、Zoomのセキュリティの基本に関しては、こちらの記事を参照下さい。 Zoomの画面共有がデフォルトオフに こんにち …
ギャラリービューとスピーカービューだけでなかったZoom画面設定の難しさ
2020年5月24日 Zoom
Zoomのギャラリービューやスピーカービューなどの画面設定、一番使いやすい方法を検証しました。 Zoomのギャラリービューとスピーカービューの違い こんにちは。MBAの三冠王ことシンメトリー・ジャパン代表の木田知廣で …
メルマガ MBAの三冠王 Vol.139 期待外れだったオンライン英会話
2020年5月22日 N3:メールマガジン
まずは告知から。 以前当社の勉強会にご登壇いただいた山本一羊先生が、Zoom「で」セミナーを開催されます。 テーマは、「パワハラせずに、部下に寄り添い育成する」。 ご存じのとおり、6月からいわゆる「パワハラ防止法」が施行 …