社員のビジネススキルを加速するMBA式人材育成
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 心理学

心理学

ビジュアルで心理をコントロールする 先週のMBAの心理学

先週の「MBAの心理学」は、日比野治雄先生監修の「よくわかるデザイン心理学 人間の行動・心理を考慮した一歩進んだデザインへのヒント」をベースにしています。 とくに面白かったのが 【MBAの心理学】IATで本音がバレる。自 …

褒めると叱るの割合にはルールがあった!~先週のMBAの心理学

上司にとって部下へのフィードバックは難易度が高いものです。とくに、「褒めると叱る」の割合は悩むもの。ところがそれには「正解」があったというのは、心理学の偉大な発見です。具体的には、 【MBAの心理学】褒めると叱るシリーズ …

フィードバックの難しさを克服する 先週のMBAの心理学

上司から部下へのフィードバックの難しさ 「フィードバック」とは、職場で上司から部下にコメントすることで行動の改善やパフォーマンスの向上を狙うこと。要するに部下指導の一環なわけですが、これがなかなか難しい。日常業務でも、部 …

研修の目的は、現場での行動を変えること~先週の「MBAの心理学」

先週の「MBAの心理学」は研修の定着。研修で学んだことが頭の中に焼き付いて、日々の行動が変わり、ビジネス上の成果に結びつき、最終的には企業価値増大につなげる。 【MBAの心理学】ルイジアナ大学チャタヌガ校のバークは、研修 …

「言い訳」する部下への対処法ってあるの?~先週のMBAの心理学

先週の「MBAの心理学」は村中先生の〈叱る依存〉がとまらないからの知見を紹介しています。全般的な感想としては、「分かったような、分からないような」という感覚で、ビジネスの現場で使えるのかな?と言う疑問が残りました。 村中 …

意外と深い利他的処罰~先週のMBAの心理学

マスク警察を説明する利他的処罰 コロナ禍で「マスク警察」なんて言葉が生まれました。いわく、世の中のマスクをしていない人を糾弾する、という行動です。何だかすごい同調圧力だな、と思いつつ、「利他的処罰」という言葉で説明される …

会社のトップは性格が悪くなる? 先週のMBAの心理学

傲慢という病、ヒュブリス症候群 「ヒュブリス症候群」というのは、なかなか面白い(恐ろしい)ですね。 【MBAの心理学】デビッド・オーウェンによると、CEOになると脳にダメージを受ける。ヒュブリス症候群と呼ばれる、自己肥大 …

最後通牒ゲームが示す人類の希望~先週のMBAの心理学

最後通牒ゲームとは ここのところの「MBAの心理学」では最後通牒ゲームを取り上げています。 【MBAの心理学】ギュート考案の最後通牒ゲーム。Aさんに1000円渡し、そのうちいくらかをBさんと分け合ってもらう。Bさんは金額 …

経済複雑性指標の矛盾~先週のMBAの心理学

経済複雑性指標の矛盾 先週のMBAの心理学で紹介したセザー・ビダルゴ先生の経済複雑性指標 (Economic Complexity Index)って面白い。 【MBAの心理学】セザー・ビダルゴは、複雑な経済によるコレクテ …

研修効果測定のカークパトリックの4段階モデル~先週のMBAの心理学

研修の効果測定は地味ながら大きなテーマになっていて、カークパトリック父子のフレームワークは基本中の基本。 研修効果測定のカークパトリックの4段階モデル カークパトリック父のフレームワークは、実は即興だったという説もあるが …

部下の自己効力感を高めるのが上司の役割~先週のMBAの心理学

似て異なる自己効力感と自己肯定感 管理職研修の大きなテーマの一つは部下のモチベーション。そこで鍵となるのが自己効力感。バンデューラ先生の指摘は、極めて正しい気がする。 【MBAの心理学】バンデューラによると、モチベーショ …

男性の幸福度を上げるには?~先週のMBAの心理学

実はいろいろあった男女不平等指数 先週の「MBAの心理学」の中では、金沢大学の杉橋やよい准教授の論考が面白かったですね。いわく、世界にはいろいろなジェンダーギャップを測る指数がある、と。 【MBAの心理学】金沢大学の杉橋 …

先週のMBAの心理学は「腐ったりんご」

先週のMBAの心理学は「腐ったりんご」実験。ん?日本だと「腐ったミカン」の方が一般的か?金八先生がウンタラ言って多様な記憶があるが… 【MBAの心理学】フェルプス准教授の「腐ったりんご」実験。44人のチームの中に、一人で …

先週のMBAの心理学は「大聖堂」(カテドラル)

先週の「MBAの心理学」は引きつづきポジティブ心理学。 「大聖堂」という仕事の仕方 経営にも応用できる、もしくはすべきなのがこちら。 【MBAの心理学】1962年のアメリカ。当時の大統領ジョン・F・ケネディがNASAを訪 …

日本人は50歳で幸福度最低?先週のMBAの心理学

先週の「MBAの心理学」は引きつづきポジティブ心理学。このツイートが胸に刺さる。 【MBAの心理学】The Economistによると、人生の中の幸福度はUカーブを描く。50-53歳が最低で、そこに至るまではおおむね低下 …

PAGETOP
Copyright © シンメトリー・ジャパン株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.