ブログ
セミナー動画でgoogle先生に怒られた
2016年6月18日 N4: ウェブマーケティング
当社のセミナールームにはインスタントリプレイ機能というのがあります。 ビデオで撮った画像とパワーポイントのスライドをガチャンコした動画をその場で作れるというもので、完成型はこんな画面になります。 ちなみに、「その場で」と …
メルマガ発行しました 第444号パスワードを忘れる人向けソフトを紹介
2016年6月17日 5: メールマガジン
パスワードマネージャーは、一度使うともう手放せないですね。てかそもそも、パスワードに頭を悩ますのはおかしいわけで。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.444 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 30年後か …
名選手は名監督ならず…のウソ
2016年6月16日 4: 講師
スポーツの世界では「名選手は名監督ならず」なんて言葉が言われます。選手として一流の名を残した人であっても、監督になって成績が上がるかどうかは別…というか、たいてい失敗しちゃうよね、という意味。 たとえばプロ野球で言えば、 …
個人コンサルで見えたプレゼン資料の作り方
2016年6月15日 N2: ビジネス・コミュニケーション
昨日はプレゼンテーションの個人コンサルでした。 通常は3時間で、実際にプレゼンしてもらって改善のためのアドバイス・再プレゼンという流れですが、昨日は主にコンテンツ面と言うことで、3時間を3回に分けてご提供です。1週間間を …
雑誌連載記事の書き方を大公開
2016年6月14日 I3: 知性 (Mental)
雑誌連載の原稿、ようやく脱稿しました。 ネタ出しに先日来悩んでいたのが解消したので、スッキリ。原稿まで落とし込むステップを紹介したいと思います。 アイデアの源泉はネットから まず、アイデアそのものとしては、「腸内フローラ …
講師をやるとき、気持ちのアップダウンはないんですか?
2016年6月13日 5: メールマガジン
本日のロジカルシンキングセミナーの受講者の方から、こんな質問をいただきました(休み時間中の雑談です)。 「木田さんは同じ講座を何回となくやっていると思うんですが、気持ちのアップダウンはないんですか?」 答え:まったくあり …
なぜ私の写真はかくも美しいのか (オホホ)
2016年6月12日 N7: 芸術
自慢というわけじゃないんですが、私がアップしている写真ってけっこうイケてないですか? この(↑)写真とか、手前のお蕎麦にピントを合わせて後ろは少しぼかして、「それっぽい」雰囲気になっているじゃないですか。 で、これ …
メルマガ発行しました 第443号は、変換ミスで恥ずかしい思いをしないためのソフト
2016年6月11日 5: メールマガジン
変換ミスが多い人にはお勧めですよ、このソフト。 とくに、自分がよく間違える単語を登録できるのがありがたい。 こういうので、オフィスの生産性を上げたいですよね。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.443 ■■━━━━━━ …
世界中から参加者がいるオンラインMBA
2016年6月10日 MBA
明日から米マサチューセッツ大学のMBA講座の授業が始まります。 個人的には「ハイブリッドMBA」と読んでいるんですが、この講座はリアル(対面)とオンラインのどちらでも受講できるんです。 そうすると当たり前だけど、世界中か …
アイデアにつまったときの、「私の」突破法
2016年6月9日 I3: 知性 (Mental)
締切が迫っているのに、アイデアがでない時って焦りますよね。 私で言えば、原稿書きで良くこういう場面にぶち当たって、「荒れ相場を乗り切るための心理学講座」という雑誌連載で、まさに今そんな状況。facebookにも書いたけど …
プレゼン・トレーニング・スタジオで分かったこと
2016年6月8日 4: 講師N2: ビジネス・コミュニケーション
4月から「プレゼンテーション・トレーニング・スタジオ」というのを開催しています。講師にプレゼンテーション・カレッジの橋本先生をお招きして、参加者の方に実際にプレゼンしてもらい、アドバイスをしようという試みです。 実際にス …
意外なところにある「見えないイノベーション」
2016年6月7日 N8: ガジェット
「イノベーション」の大事さは昔から言われていたことかと思いますが、最近あらためて耳にする機会が増えたと感じます。というか、「実体がないけど何かかっこいいバズワード」化しているような気もしますが。日本人て、こういうの好きで …
同じ?違う?日本語と英語のプレゼン観
2016年6月6日 4: 講師
先日も書いた「英語プレゼン講座」に関して、社内でいろいろ検討中です。 アドバイザーのスティーブ・パーラックさん曰く、「やるなら手伝うよ~」。プレゼン講座を受け持たれている国分さやか先生いわく、「最近は英会話学校もプレゼン …
東京にお住まいの方、遺伝子チェックの時間ですよ
2016年6月5日 8: 体調
自分の遺伝子をチェックすると、健康にいいって話聞いたことありますか? 体質上かかりやすい病気があったり、「うちはガンの家系だから…」なんて言い方で、そのかかりやすさが遺伝的に引き継がれることも直感的に説明されることがあり …
またナマ観戦したくなる、日本格闘技界のキラ星
2016年6月4日 8: 体調
格闘技をナマで見なくなってから久しくなりますが、最近また見たいと思える選手が出てきました。 まずは、T-98選手。ムエタイ史上6人目となるラジャの王座獲得だそうです。私が格闘技をもっとも見てたのが90年代ですが、その頃は …
マジシャンが教える 心を誘導する技術
2016年6月3日 5: メールマガジン
メルマガで、中先生の「マジシャンが教える 心を誘導する技術」を取り上げさせていただきました。 講師を目指す人は必読ですよ。いやね、もうホントに、「この人、何でこんな事まで知ってるの?」とビックリの連続です。 …
需要ある?英語プレゼンという大いなる「壁」
2016年6月2日 4: 講師N2: ビジネス・コミュニケーション
私の主催するプレゼンテーション・カレッジで、英語プレゼンテーションの講座をスタートしようか?と言うアイデアがあるのですが、需要ってあるんですかね? いちおう、googleのキーワードプランナーで調べてみると、 キーワード …
「人の意見を否定しない」という講師の落とし穴
2016年6月1日 4: 講師
「人の意見を否定しない」って、一般的には良い意味で使われますよね。たとえば、「ブレーンストーミング」のルールでも良くいわれることで、他の人から意見を引き出すために大切な行動と言われています。他にもたとえば会議とかでも、人 …
ロジックツリー作成が捗る「K理論」
2016年5月31日 4: 講師
ロジックツリーって、ビジネスでの必要度合が高い割にはつくるの苦手にしている人多いですよね。 それを克服すべく、私が教えるロジカルシンキングの講座では様々な「理論」をうち立ててきました。 ルートコンセプト原則 対概念法 サ …
あらためて、財務研修は面白いと言わせたい
2016年5月30日 4: 講師
タイトルは新橋駅前のナポリタン「パンチョ」からのパクリです。ただ、言いたいのは財務研修とはいえ面白くなるのでは?ということ。ともすると固いイメージを抱きがちな分野ですけど、逆に工夫のしようはいくらでもあります。 そのヒン …
今度こそ、ブログに本腰で取り組むとの決意を宣言してみる
2016年5月27日 5: メールマガジン
ブログ、本腰入れますよ。2ヶ月100本を目指して。 そんな決意をメルマガに書きました。これでできなかったら大ハジだからね。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.441 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ <目次>──── …
メルマガ 第440号 その節約はキケンです
2016年5月20日 5: メールマガジン
■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.440 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 人生初のグリーン車で、発想が変わりました (編集後記につづく) <目次>────────────────────────────── 【1 …
メルマガ発行しました 第439号 会計本28冊をまとめて紹介
2016年5月20日 5: メールマガジン
■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.439 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 「日本で一番やさしい」のような書名は苦手です (編集後記につづく) <目次>───── …
メルマガ 第438号 新しい分野に取り組む時はマンガ
2016年4月15日 5: メールマガジン
マンガ、好きなんですよ。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.438 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ マンガの主人公がプレゼン下手でどんビキしました (編集後記につづく) <目次>───────────────── …
メルマガ 第437号 白タク配車サービスは「ナシ」
2016年4月9日 5: メールマガジン
Uberは、タクシーの信頼性がない米国ではアリ見たいなんですけどね。実情としては。日本じゃ流行らないだろうな~。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.437 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 触発されて、ITを使った …
メルマガ 第436号 民泊仲介のエアーB&Bを使いました
2016年4月8日 5: メールマガジン
エアーB&B、想像以上に「アリ」です。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.436 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ よりによって、こんなときヨーロッパに出張ですよ (編集後記につづく) <目次>───── …
メルマガ 第435号 スマホを落とさないためのリング
2016年3月25日 5: メールマガジン
スマホがでかくて扱いにくい、という方も要チェックです。これは個人的には必須だな。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.435 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ よりによって、こんなときヨーロッパに出張ですよ (編集後 …
メルマガ 第434号 これまでないコーヒー体験をする430円
2016年3月18日 5: メールマガジン
コーヒードリッパーの新体験、「透過型ドリッパー」。言われてみれば当たり前で、雑味がない味が楽しめます。 ■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.434 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ セミナー中もコッソリとコーヒーを飲 …
メルマガ 第433号 ホームページをリニューアルしました
2016年3月11日 5: メールマガジン
■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.433 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ セミナー集客も10年やると見えてきたものがあります (編集後記につづく) <目次>──────────────────────────── …
メルマガ発行しました 第432号 楽天モバイルに申し込みました
2016年3月4日 5: メールマガジン
■■ 夢をかなえるマネー術 Vol.432 ■■━━━━━━━━━━━━━━━ 楽天モバイルは使わない理由が見あたらないですよ (編集後記につづく) <目次>────────────────────────────── …